【業界No.1】日本全国の工場をネットワーク化した段ボール激安販売・通販「ダンボールワン」- 段ボール・梱包資材の業界最安値に挑戦!

日本全国の工場のネットワーク化で最短当日出荷 | 段ボールの販売・通販【ダンボールワン】

ダンボール通販業界No.1
  1. TOP
  2. プチプチ/緩衝材
  3. プチプチ(緩衝材)
  4. プチプチロール

プチプチロール

必要な分だけカットして使えるプチプチロール。 梱包物の大きさや使用量に合わせて幅・巻き(m)をお選びいただけます。 大量に使用する場合や、家具・家電といった大きな商品を梱包する時に最適です。 また、薄手~厚手、2層品・3層品、再生原料・バイオマス原料など、商品バリエーションも豊富。 作業性アップをご希望の方は手で切れる商品や、糊付きの商品がおすすめです。

用途から選ぶプチプチの種類

材質から選ぶプチプチの種類

粒強度タイプ材質用途品名
しなやかさ強弱矢印
片面2層
2層プチプチ
#20(小粒)
軽量物の梱包に。メール便で出荷する際の緩衝材に最適です。
通常品
d35
薄手
軽量物の梱包に。やわらかい材質で梱包しやすく、資材費を抑えることができます。
通常品
d36、□36、V-□36G
やや薄手
小物の梱包に。一般的なプチプチよりも、やや薄手の商品です。雑貨など小物の梱包に。

通常品手で切れる
手で切れる/箱入り手で切れる/バイオ原料

d37、H37
定番
引っ越し/割れ物の梱包に。 しなやかな材質で扱いやすい、一般的なプチプチです。 梱包したい商品の重さがバラバラでも、安心して梱包が可能です。

通常品手で切れる再生原料

□38、V-□38G

手で切れる手で切れる/バイオ原料

d40
厚手
OA機器/精密機械の梱包に。しっかりした材質で緩衝性が必要な商品の梱包に最適です。
通常品
d60、#78、#80
(中粒、大粒)
機械/機械部品の梱包に。気泡が大きいため、小さく重い商品の梱包に使用ください。

通常品(中粒) 通常品(大粒)

両面3層
3層プチプチ
H35L
家具/家電の梱包に。3層品になりますので、通常のプチプチよりもコシがあり丈夫です。 強度に優れていますので、角ばった商品の梱包にも適しています。
再生原料
d37L、V-d37LG

通常品バイオ原料

  • 材質(プチプチ)

プチプチロールとは

プチプチロールとは、ロール状になったプチプチシートのことです。用途はシート品とほぼ同じですが、梱包物の大きさや使用量に合わせて幅や巻き数(m)を選ぶことができ、自由なサイズでカットできます。そのため、大きな商品や複数の商品をまとめて梱包したい場合に便利です。
プチプチロール

プチプチロールの用途

大量梱包が必要な時
プチプチロールは長さがあるため取り換え頻度が少なく済みます。そのため、倉庫や工場などで大量に梱包・出荷する際に便利です。
大型家具などを梱包する時
シート品に比べてロール状のものは巻き付けやすく、長尺物や大きな家具・家電もしっかりカバーできます。また自由な大きさにカットでき、梱包物を選びにくいのも特徴です。
多種多様な商品を梱包する時
サイズが決まっていないロールは梱包物に合わせてサイズを変えることができます。一点ものを扱う場合や、形が違うものを大量に梱包する場合、複数商品をまとめて梱包する場合などはロール形状が便利です。

プチプチロールの種類

プチプチロールはサイズや緩衝性、芯の有無、帯電防止加工で種類が分かれます。
サイズ
シートの幅と長さ(巻き数)にバリエーションがあります。60サイズ程度の荷物の場合は30cm幅、中量物の場合は60cm幅、大きな荷物の場合は120cm幅が人気です。また、業務用では42m巻きが多く、一般用では2m巻きなどの小巻タイプがよく使われます。
緩衝性
粒の大きさやシートの材質、3層構造かどうかで衝撃への耐久度が異なります。粒サイズは小粒(#20)と呼ばれるものから大粒(#80)のものまで、シートの材質は薄手(d35)から厚手(d40)まであり、梱包物によって使い分けるのがおすすめです。また、3層構造のプチプチは破れにくく重量物や繰り返しの使用にも耐えます。
芯(コア)の有無
通常はロールの中心に紙製の芯がありますが、「コアレス」と呼ばれる芯がないタイプもあります。ゴミが出ないほか、軽量で荷姿が小さいため販売コストを抑えられるのが特徴です。一方、芯がないので崩れやすく、長期保管には適していません。
帯電防止加工
フィルムの表面に発生した静電気を拡散させ、電気を帯びにくくする加工が施されたライプです。精密機器や電子機器を梱包する際、静電気による損傷を防ぐ目的で利用されます。