メルカリで購入した商品が発送されず、不安になった経験はないでしょうか。ここでは、メルカリの商品が発送されないときに考えられる4つの原因、発送されないときに確認すること、発送されなかったときの対処方法をそれぞれ解説します。
メルカリの商品が発送されない原因
メルカリの商品が発送されないときは、以下4つの理由が考えられます。
発送までの日数内である
メルカリでは出品者が発送までの期日を以下3つから設定できます。
- 1〜2日で発送
- 2〜3日で発送
- 4〜7日で発送
発送期日は、購入者の支払いが完了した時点から数えます。
そのため、6月1日の午前10:00に支払いが完了した場合、1~2日で発送とされている場合は6月3日午前10:00までが発送期日です。4~7日発送であれば6月8日午前10:00までなので、期日の最長期間までは発送されない可能性があります。
発送通知をしていない
すでに発送済みでも、出品者が発送通知を行っていない可能性もあります。発送通知は出品者が手動で行うため、自動送信と勘違いしていたり忘れていたりすると通知は送られません。
発送通知だけ届かない場合、先に商品が届くので出品者へ「受取評価をするために発送通知をお願いします」と連絡しましょう。
出品者都合で遅くなる
出品者は企業ではなく個人で取引を行っている人が多いので、急な予定で発送が遅れることもあります。
発送を忘れている
大量に商品を出品している場合、出品者が忘れている可能性もあります。メルカリの出品者はひとりで作業をしている人が多いので、見落とされることも考えられます。
メルカリの商品が発送されないときに確認する
メルカリの商品が発送されないときは、以下の順番で確認しましょう。
発送までの日数を確認する
まずは出品ページから「発送までの日数」を確認します。支払い完了時を起点に数えるので、発送日数の最長期間が過ぎるまでは待ちましょう。
なお、「発送までの日数」は到着までの日数ではないので、商品が届くのはさらに1~3日かかる場合があります。
コメントを確認する
次に、購入完了後の取引メッセージを確認しましょう。出品者都合で発送が遅れる場合、事前にメッセージで知らせてくれる人が多いです。
ほかにも、「発送までの日数」よりも正確な発送予定日をメッセージで伝える出品者もいます。
プロフィールを確認する
出品者のプロフィールページには、取引にかかる期間を記載している場合があります。週末にまとめて発送する人や土日は作業ができない人など、出品者ごとにやり方が異なるので確認しましょう。
メルカリの商品が発送されないときの対処方法
発送期日を過ぎて発送通知や連絡も届かない場合、3つの対処方法があります。
出品者に問い合わせる
まずは出品者へ取引メッセージから問い合わせましょう。出品者都合で発送が遅れていたり発送通知だけ忘れていたりする場合、メッセージで気づいてくれます。
問い合わせる際は、トラブルを避けるためにも丁寧な文章で書きましょう。
事務局に問い合わせる
出品者と連絡がつかないときや発送をしてもらえないときは、メルカリ事務局へ問い合わせましょう。しかし、事務局からも出品者へ発送の促しはできないため、原則的には取引キャンセルの手続きに入ります。
なお、取引状況によっては事務局から取引継続の案内をされる場合もあります。
キャンセルする
取引のキャンセルは「キャンセル申請フォーム」から、以下の順番で手続きします。
- 取引画面の「この取引をキャンセルする」を開く
- キャンセル理由で「商品が発送されない」を選択する
- 「理由の詳細」欄に取引の経緯を記入する
- 「上記の内容を確認しました」項目にチェックを入れ、申請ボタンを押す
なお、理由の詳細欄に記入した内容は出品者も確認できるので、トラブルを避けるためにも丁寧な文章で書きましょう。
商品が発送されない場合のキャンセルは、出品者の合意は不要なので了承がなくても24時間後に自動でキャンセルされます。商品の代金および手数料は、キャンセル完了後に返金されます。
まとめ
メルカリで購入した商品が発送されない場合、出品者都合で遅れているか忘れている可能性があります。まずは発送までの日数を確認し、最長期日まで待ってから取引メッセージで出品者に問い合わせます。
期日を過ぎても返信がない場合やいつまでも発送されない場合は、事務局へ取引キャンセルの申請をしましょう。