検索

お役立ち記事

佐川急便のスマートクラブ利用方法を徹底解説
[ その他 ]

佐川急便のスマートクラブ利用方法を徹底解説

「佐川急便のスマートクラブを利用してみたい。しかし何ができるのかわからない」「入会の方法がわからない」と思う人は多いのではないでしょうか?佐川急便のスマートクラブは配達に関する、様々なサービスを無料で利用できるサービスです。この記事では佐川急便のスマートクラブのメリットや登録方法などをわかりやすく解説します。記事の終わりにはサービス内容がわかり、入会の方法も理解できるため、ぜひ参考にしてみてください。

佐川急便のスマートクラブとは

佐川急便のスマートクラブとは再配達を始めとした、あらゆるサービスが無料で利用できるインターネットサービスです。
どのような内容なのか詳しく解説します。

サービス内容

佐川急便のスマートクラブのサービス内容は、以下のとおりです。

  • 飛脚宅配便受付サービス
  • お荷物問い合わせサービス
  • メール通知サービス
  • Web再配達受付サービス
  • 往復受付サービス
  • 配達予定荷物確認サービス

それぞれどのようなサービスなのか詳しく解説します。

飛脚宅配便受付サービス

飛脚宅配便受付サービスとは、個人を対象としてインターネット上で荷物の集荷を依頼できるサービスです。
インターネット上で送り先を入力すると、担当ドライバーが送り状を持参して集荷にきてくれます。
大きい荷物を運ぶことが大変な人や、営業所に持ち込むことが面倒に感じる人は、自宅にいながら発送ができる便利なサービスです。
集荷は160サイズ・30kgまでの申し込みが可能です。

お荷物問い合わせサービス

お荷物問い合わせサービスとは、荷物の配達状況をインターネット上で確認できるサービスです。
問い合わせには送り状に記載されている「お問い合わせ送り状No.」が必要です。

荷物がなかなか届かず不安に感じるときや、自分が荷物を送った場合、相手に荷物状況を伝えたいときにも利用できる便利なサービスといえるでしょう。
なお問い合わせ可能期間は、荷物の出荷日から60日間です。

メール通知サービス

メール通知サービスとは、配達情報をメールで知らせてくれるサービスです。
メールで知らせてくれる配達情報は以下のとおりです。

通知タイプ 内容
配達予定通知 ・荷物が届く前に、お届け予定をメールでお知らせ
・荷受人の都合に合わせて、届け日および届け時間帯の指定変更が可能
配達完了通知 ・荷物の配達が完了した際にお届け完了をメールでお知らせ
不在通知 ・荷物配達した際に荷受人が不在だった場合メールでお知らせ
営業所受取到着通知 ・「営業所受取荷物」が営業所に到着した際にメールでお知らせ

このように荷物が移動するごとにメールが届くため「今荷物がどこにあるのか」すぐに確認が可能です。
また荷物の到着日時の変更もできるため、確実に荷物を受け取れるでしょう。

Web再配達受付サービス

Web再配達受付サービスとは、インターネット上で荷物の再配達依頼ができるサービスです。
Web再配達受付サービスを利用するには、不在連絡票に記入されている「お問い合せ送り状No.」と「営業所番号」が必要です。
場合によっては、電話番号を入力するケースもあります。
希望再配達日は不在票投函日より、7日間までの範囲で選択が可能です。
また再配達先は送り状に記載されている住所のみとなり、Web再配達受付サービスでは変更ができないため、理解しておきましょう。

往復受付サービス

往復受付サービスとは、個人を対象としてスキー場やゴルフ場、宿泊施設などと空港や自宅の間を往復で荷物を配達してくれるサービスです。
旅行先でスキー用具やスノーボード用具などを使用したいときや、旅行の荷物が多く、持ち運びが大変なときに利用ができる便利なサービスです。
サービス料金は、荷物を預ける際に現金で支払います。
取り扱いサイズは、3辺合計160cm以内・重量30kg以内の荷物が対象ですが、取り扱いサイズ以上のものは、飛脚ラージサイズ宅配便で往復受付サービスの利用ができます。

輸送料金を調べたい人は、佐川急便の「輸送料金」で発地域から着地域の輸送距離を選択すると、荷物ひとつあたりの片道料金の計算が可能です。

配達予定荷物確認サービス

配達予定荷物確認サービスとは、現在から過去1ヶ月間に通知メールがあった荷物の情報を確認できるサービスです。
配達予定通知メールは、最大100件までの表示が可能です。
ほかのメールに紛れ込んでしまい佐川急便からの通知メールが届いているのか確認するのが大変なときがあるかもしれません。
そのようなときでも、スマートクラブにアクセスすると配達の情報をさかのぼって確認できるため、便利です。

佐川急便スマートクラブのメリット

佐川急便スマートクラブにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
それぞれ詳しく解説します。

配達日がわかる

「いつ届くのかわからない」「受け取り人に到着日を伝えたい」このようなときには、佐川急便スマートクラブにアクセスするだけで、配達日がすぐに確認できます。
配達日がわかることで、確実に荷物を受け取れるでしょう。

配達日時の変更ができる

「急な予定が入り、荷物を受け取れないかもしれない」という状況になることもあるかもしれません。
このようなときに佐川急便スマートクラブから配達日時の変更が可能です。
配達日時の変更ができることで、より確実に荷物を受け取れます。

再配達が簡単にできる

「不在票が入っていた場合、電話をして再配達をお願いする」といった流れを面倒に感じてしまう人もいるでしょう。
そのような人も佐川急便スマートクラブなら電話をせずに、必要項目を入力するだけで簡単に再配達を申し込めます。

佐川急便スマートクラブの利用方法

佐川急便スマートクラブの利用は、どのようにおこなえばよいのでしょうか?
新規登録方法とログイン方法をそれぞれ解説します。

新規登録

  1. 【STEP1】佐川急便「スマートクラブ」にアクセスし、「スマートクラブ新規登録」をクリックします。
  2. 基本情報と個人情報を入力します。
  3. 入力が終わったら下にスクロールし、各種メールサービスの設定をおこないます。
  4. 【STEP2】登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが届くので、入力して次の画面に進みます。
  5. 【STEP3】手順2、3で入力した内容に間違いがないか確認します。
  6. 【STEP4】登録したメールアドレスにスマートクラブIDが届き、登録完了です。

ログイン

佐川急便「スマートクラブ」にアクセスし、「スマートクラブログイン」をクリックします。

  1. 佐川急便「スマートクラブ」にアクセスし、「スマートクラブログイン」をクリックします。
  2. 新規登録時に設定したスマートクラブIDまたはメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。

佐川急便スマートクラブ for businessとは

佐川急便スマートクラブ for businessとは、ビジネスのバックオフィス業務の負担を軽減できる法人を対象にした無料のインターネットサービスです。
おもな法人向けのサービスは以下のとおりです。

サービス名 内容
Web集荷受付サービス Web上から集荷の申し込みが可能なサービス
Web再配達受付サービス Web上から再配達の申し込みが可能なサービス
メール通知サービス メールで配達予定、完了、不在、営業所受取到着等の通知を受け取れるサービス
e飛伝Ⅲ 送り状作成サービス 送り状の作成がWeb上で可能なサービス
飛脚ゆうパケット便出荷システム ゆうパケットの発送が可能なサービス
飛脚国際宅配便出荷システム ドアツードアまでの送り状の発行が可能なサービス
e-SAXIS 荷物の配達状況を一覧で確認
チャーターサービス 個別の配送ニーズに応じた専用車両による直行輸送サービス

「スマートクラブ for business」は個人サービスと同様に集荷の依頼や配達状況が簡単に確認できるほか、普段使用しているパソコンで送り状が簡単に作成できるサービスもおこなっています。
サービスを利用することで、作業の効率化を実現できるでしょう。

佐川急便スマートクラブのQ&A

佐川急便スマートクラブに関して、よくある質問4つに回答していきます。

アプリはある?

スマートクラブ専用のアプリはありませんが、佐川急便公式アプリは存在します。
ただし公式アプリは主な機能が荷物問い合わせと再配達受付となっているため、より充実したサービスを求める場合は、スマートクラブの利用がおすすめです。

ログインできない

ログインができない場合に考えられる原因と解決方法は以下のとおりです。

問題 解決方法
スマートクラブが未登録 登録をおこなう
ID・パスワードが違う ログイン画面の「ログインする」ボタンの下にある「ID・パスワードを忘れた方はこちら」にアクセスし、基本情報を入力し登録する
ユーザー移管 2020年11月9日以前に登録をしたことがある人はユーザー移管が済んでいない場合があるため、ログイン画面の「ログインする」ボタンの下にある「ユーザー移管はこちら」にアクセスし、移管手続きをおこなう
ブラウザの不具合 ブラウザアプリの再起動やキャッシュの消去
スマートクラブで通信障害 システムの復旧を待ち、しばらく時間をおいてからログインする

解決方法を試してもログインができない場合には、問い合わせをしましょう。

登録できない

入力ミスやメンテナンスシステム障害の可能性があります。
入力内容を見直しても間違いがない場合には、時間をおいて再度登録してみてください。

問い合わせしたい

佐川急便公式サイトから問い合わせが可能です。
送る・受け取る・その他の項目から悩み別に問い合わせができます。
スマートクラブに関しては、その他から問い合わせをしましょう。

まとめ

佐川急便の「スマートクラブ」は配達状況だけではなく、ほかにも様々なサービスがあり、便利なことがわかりました。
無料で利用ができるサービスとなっており、登録は5分程で完了します。
宅配は手元に届くまで不安がありますが、スマートクラブを利用すると荷物を受け取る前から荷物状況が確認できるため、安心できるでしょう。
荷物を受け取るだけでなく、自身が発送する際にも、集荷を利用したり、受け取り人に配達日を伝えたりすることが可能です。
集荷の頻度が多い人はダンボールを準備しておくと、自宅ですべての手続きが完了できます。
ダンボールの準備をしておきたいと思う人は「ダンボールワン」で準備が可能です。
ダンボールワンはダンボール梱包資材通販5部門でNo.1を獲得しており、5年連続業界No.1サイトとなっているため、安心して利用ができます。
様々なサイズのダンボールや梱包用品をそろえているため、ぜひダンボールワンで購入を検討してみてください。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円 合計金額(税抜)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品