検索

お役立ち記事

[ ダンボールの豆知識 ]

通販と梱包のプロが教える効率的な梱包方法!

大切な商品をお客様へ出荷する際、ただ作業的に梱包してるだけでは「時間」と「コスト」がムダになっているかもしれません。

販売業者様も受け取ったお客様もうれしい「梱包テクニック」で効率やコストを改善しましょう。

ピッタリサイズの箱を選びましょう

商品を発送する際の「ダンボール箱」「クッション封筒」「宅配袋」は、商品のサイズに合ったものを選びます。

発送する商品が何種類もある場合、兼用のダンボール箱を使っている方も多いかもしれませんが、すべてのサイズをそろえることが難しくても、できるだけ複数のサイズを用意されることをおすすめします。

ダンボール梱包

ピッタリサイズのメリット

  1. 配送中の破損を防ぎます
  2. 箱と商品の隙間が無くなるため、箱の中で商品が動いて破損する危険性が減ります。

  3. 宅配サイズが小さくなり送料を削減
  4. 余計な空間を作ることなく、宅配サイズ(3辺合計)が小さくなれば、送料の削減になります。

  5. 緩衝材を減らしてコストを削減
  6. 隙間埋めの緩衝材が少なくて済むため、コスト削減が期待できます。

  7. お客様への印象アップ
  8. 余計な緩衝材や必要以上に大きい段ボールは、お客様に嫌がられます。ピッタリサイズで印象をアップしましょう。

テープの貼り方で強度アップ!

配送中にダンボールの底が抜けたりつぶれたりすると、大切な商品が破損してしまうかもしれません。また受け取った方への印象も良くありません。

梱包テープを正しく使って、ダンボール箱の強度を保ちましょう。

 

良い例ダンボールは梱包された状態だと底面の中心部に最も圧力がかかります。

底面の中心を補強するように、十字やH字にテープを貼ると底抜けを防ぐことができます!

重い物を下に、軽いものを上に入れて重心を安定させるのもポイントです!

十字   H字
I字

悪い例
底フタを重ねて閉じるだけでテープを貼らないのはアウトです!

テープ無し

テープの貼り方については、こちらの記事で詳しくご紹介しています!

底抜けしない!プロが教える段ボールへのテープの貼り方
スタッフブログ

緩衝材を上手に使いましょう!

商品をプチプチなどの緩衝材で巻くだけでは、緩衝性が不十分な場合があります。

箱の底面や側面に緩衝材を敷いたり、商品とダンボール箱の隙間を緩衝材で埋めたりするとより安心です。

中に入れる商品によって様々な梱包テクニックがあります。

こちらのページでは、小物・書籍・洋服など、包む商品ごとの梱包方法、おすすめ梱包資材をご紹介しています。

包む商品から選ぶ「梱包資材」

ちょっとしたテクニックや気遣いで、受け取ったお客様への印象はアップします。

時間やコストをかけ過ぎずに、お客様目線で心を込めて気持ちの良い梱包を目指しましょう。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品