検索

お役立ち記事

封筒のサイズ一覧と最適な封筒の選び方
[ 商品の紹介 ]

封筒のサイズ一覧と最適な封筒の選び方

封筒にはどのようなサイズがあるか、送りたいものに対して適切なサイズの封筒はどれか、など封筒選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

また、選んだ封筒に対する切手料金も記載しますので、あわせて参考にしてください。

封筒のサイズ一覧

封筒には、大きく「角形」「長形」「洋形」の3種類があります。

主な封筒の種類

角形(かくがた)封筒

書類を折らずに入れられるのが特徴の封筒です。
会社案内や契約書など、より丁寧な文書の送付時によく使われます。
また、小物や衣類などの発送時にも使用することができます。

名称 読み方 サイズ(mm) 定形・定形外郵便 入る紙の大きさ
角形0号(角0) かくがたぜろごう 287×382 定形外 B4そのまま
角形1号(角1) かくがたいちごう 270×382 定形外 B4そのまま
角形2号(角2) かくがたにごう 240×332 定形外 A4そのまま
角形3号(角3) かくがたさんごう 216×277 定形外 B5そのまま
角形4号(角4) かくがたよんごう 197×267 定形外 B5そのまま
角形5号(角5) かくがたごごう 190×240 定形外 A5そのまま
角形6号(角6) かくがたろくごう 162×229 定形外 A5そのまま
角形7号(角7) かくがたななごう 142×205 定形外 B6そのまま
角形8号(角8) かくがたはちごう 119×197 定形 B5横3つ折り
角形20号(角20) かくがたにじゅうごう 229×324 定形外 A4そのまま
角形A3号 かくがたえーさんごう 335×490 定形外 A3そのまま
角形A4号 かくがたえーよんごう 228×312 定形外 A4そのまま
角形B3号 かくがたびーさんごう 375×525 定形外 B3そのまま
角形ジャンボ かくがたじゃんぼ 435×510 定形外 A3そのまま

角形0号、2号、3号、A3号には、マチ付も市販されています(すべて定形外)。
書籍や書類束など、厚みのあるものを入れるのに向いています。

長形(なががた)封筒

書類を折って入れる縦長の封筒です。
請求書や領収書の送付時など、事務的なビジネス用途でよく使われます。
また、小物やアクセサリーなどの発送時にも使用することができます。

名称 読み方 サイズ(mm) 定形・定形外郵便 入る紙の大きさ
長形1号(長1) なががたいちごう 142×332 定形外(規格内) B4横3つ折り
A4縦2つ折り
長形2号(長2) なががたにごう 119×277 定形外(規格内) A4横3つ折り
B5縦2つ折り
長形3号(長3) なががたさんごう 120×235 定形 A4横3つ折り
長形4号(長4) なががたよんごう 90×205 定形 B5横3つ折り
B5横4つ折り
長形5号(長5) なががたごごう 90×185 定形 A5横3つ折り
B5横4つ折り
長形6号(長6) なががたろくごう 110×220 定形 A4横3つ折り
長形8号(長8) なががたはちごう 119×197 定形 B5横3つ折り
長形13号(長13) なががたじゅうさんごう 105×235 定形 A4横4つ折り
B5横3つ折り
長形14号(長14) なががたじゅうよんごう 95×217 定形 A4横4つ折り
B5横3つ折り
長形30号(長30) なががたさんじゅうごう 90×205 定形 A4横4つ折り
B5横3つ折り
長形40号(長40) なががたよんじゅうごう 90×225 定形 A4横4つ折り

洋形(ようがた)封筒

長辺に封入口のある洋風の封筒です。
結婚式の招待状のようなカードや儀礼文書、DMなどの送付時によく使われます。

名称 読み方 サイズ(mm) 定形・定形外郵便 入る紙の大きさ
洋形0号(洋0) ようがたぜろごう 235×120 定形 A4横3つ折り
洋形1号(洋1) ようがたいちごう 176×120 定形 はがき・カード
洋形2号(洋2) ようがたにごう 162×114 定形 はがき・カード
洋形3号(洋3) ようがたさんごう 148×98 定形 B5十字折り
洋形4号(洋4) ようがたよんごう 235×105 定形 A4横3つ折り
洋形5号(洋5) ようがたごごう 217×95 定形 A5縦2つ折り
洋形6号(洋6) ようがたろくごう 190×98 定形 B5横3つ折り
洋形7号(洋7) ようがたななごう 165×92 定形 A5横3つ折り
洋形8号(洋8) ようがたはちごう 235×120 定形 A4横3つ折り
洋形2号タテ形 ようがたにごうたてがた 162×114 定形 A4横4つ折り
洋形4号タテ形 ようがたよんごうたてがた 235×105 定形 A4横3つ折り
洋形5号タテ形 ようがたごごうたてがた 217×95 定形 A5縦2つ折り
洋形6号タテ形 ようがたろくごうたてがた 190×98 定形 B5横3つ折り
洋形長3号 ようがたながさんごう 235×120 定形 A4横3つ折り
洋形長4号 ようがたながよんごう 205×90 定形 B5横4つ折り
洋形特1号 ようがたとくいちごう 198×138 定形外 B6そのまま
洋形東京3号 ようがたとうきょうさんごう 170×120 定形外 A5縦3つ折り

定形封筒と定形外封筒の違い

「定形封筒」とは、「定形郵便」として郵送できる封筒のことをいいます。
それ以外のものを「定形外封筒」といい、「定形外郵便」として扱われます。

定形郵便物と定形外郵便物

定形郵便と定形外郵便は、ともに日本郵便の郵便サービスです。
大きな違いは料金で、定形郵便(定形封筒を使用)のほうが安く郵送できます。

定形郵便について

定形郵便物として扱われるものは、

  • 重さ:50g以内
  • 最大サイズ:長辺23.5cm×短辺12cm×厚さ1cm
  • 最小サイズ:長辺14cm×短辺9cm

と定められています。

一部を除き、長形封筒と洋形封筒を使用する場合は定形郵便ですが、重さが50gを超えると定形外郵便となりますのでご注意ください。

 

定形外郵便について

角形封筒を使用する場合は、一部を除いて定形外郵便となります。

そのほか定形郵便の規格に収まらないものは定形外郵便として扱われ、さらにサイズや重さによって「規格内」と「規格外」に分けられます。

規格内
最大サイズ:長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm 重さ:1kg以内
規格外
最大サイズ:長辺60cm、3辺の合計90cm以内 重さ:4kg以内

また、規格内にも規格外にも当てはまらないものは、定形外郵便で送れません。
その場合は「ゆうパック」などの配送サービスを利用しましょう。

封筒サイズ別の切手料金

定形郵便・定形外郵便は重さによって切手料金が異なります。
(法人など、大量に発送する場合は割引料金になることもあります)封筒の中身が便箋などの手紙であれば最安の切手料金と考えて問題ありませんが、小物や衣類などを入れる場合は重さに注意するようにしましょう。

定形郵便

重さ 切手料金 内容物の重さの目安
25g以内 84円 A4コピー用紙(1枚あたり約5g)3~4枚
50g以内 94円 A4コピー用紙(1枚あたり約5g)8~9枚

※使用する封筒や内容物の種類・材質によって異なりますので、あくまで参考としてお考えください。

定形外郵便

重さ 切手料金(規格内) 切手料金(規格外) 内容物の重さの目安
50g以内 120円 200円 A4コピー用紙(1枚あたり約5g)8~9枚
100g以内 140円 220円 A4コピー用紙(1枚あたり約5g)18~19枚
150g以内 210円 300円 半袖Tシャツ(1枚あたり約100〜150g)1枚
250g以内 250円 350円 長袖Tシャツ(1枚あたり約200〜250g)1枚
500g以内 390円 510円 長袖Tシャツ(1枚あたり約200〜250g)2枚
1kg以内 580円 710円 長袖Tシャツ(1枚あたり約200〜250g)4枚
2kg以内 取り扱いなし 1,040円 長袖Tシャツ(1枚あたり約200〜250g)8枚
4kg以内 取り扱いなし 1,350円 長袖Tシャツ(1枚あたり約200〜250g)16枚

※使用する封筒や内容物の種類・材質によって異なりますので、あくまで参考としてお考えください。

よく使われる封筒のサイズ

一般的によく使われる封筒は、角2封筒と長3封筒です。
理由は「A4判の紙のサイズを入れるのに適しているから」です。

A4判は国際規格のサイズであるため、世界的によく使われている紙です。
ビジネスシーンでは会議用の書類や請求書、契約書など、ほとんどがA4判だと思いますので、
業務用に封筒を購入・ストックするなら、角2封筒と長3封筒があればまず対応できるでしょう。
角2封筒および角A4封筒ならA4判の紙を折らずにそのまま、長3封筒ならA4判の紙を横3つ折り、にすることで入れられます。特にメール便を利用する際は、角A4封筒が適しています。

ちなみにB5判も、日本では広く使われている紙のサイズです。
B5判の紙を横3つ折りして入れるのに適しているため、長4封筒も同様によく使われています。

よく扱われる封筒のサイズ

紙のサイズ別の最適な封筒

紙のサイズから封筒を選ぶ場合は、下記の表を参考にしてください。

よく使われる紙サイズ 紙を折って入れる場合の最適な封筒例 紙を折らずに入れる場合の最適な封筒例
A4判 長形3号(長3) 角形2号(角2)
角形A4号(角A4)
B5判 長形4号(長4) 角形3号(角3)
角形4号(角4)
はがき・カード類 ーー 洋形1号(洋1)
洋形2号(洋2)

用途に合わせた封筒選び

送る文書の内容によって、適した封筒の種類も変わります。
用途によっては厳禁な封筒選びもありますのでご注意ください。

一般的な社外文書を送るとき

会社のパンフレットや角形封筒

会社のパンフレットや契約書など、紙を折らずに送りたい場合は角形封筒が便利です。
会社の名前やロゴを印刷して使われることも多い封筒です。
厚みのあるものを入れる場合は、角形封筒のマチ付を選ぶのも良いでしょう。

請求書や領収書などの事務的文書を送るとき

窓付封筒

「請求書在中」などの添え字が見えやすいよう、白や薄い色の封筒を使用するのが一般的ですが、茶封筒でも問題はありません。

請求書に記載した送付先の会社名などを表書きとして使える「窓付き封筒」や、
中身が透けにくい「二重封筒」を使用するのもおすすめです。

請求書をまとめて発送する場合などは、「糊付き封筒」を使用すると封入作業がスムーズに行なえて便利です。

お礼状などの儀礼文書を送るとき

二重封筒

お礼状など、かしこまった文書を送るときは、封筒の内側に内紙が貼られた「二重封筒」が適しています。
二重封筒は中身が透けないのが特徴であるため、送り主の気遣いや丁寧な印象を相手に感じさせます。
ただし、お悔やみ状やお見舞い状、結婚のお祝いの手紙などを送るときは、
「重なる」との意味合いから二重封筒の使用は厳禁です。

また招待状や挨拶状などは、はがき大のカードに印刷することも多いです。
その場合カードは折らずに、適切なサイズの洋形封筒に入れて送ります。

いずれも色や柄のついた封筒は避け、清潔感のある白無地のものを選ぶようにしましょう。

手紙を送るとき

色や柄がついた封筒

便箋の手紙を送るときは、ビジネス色の強い茶封筒は避けましょう。
白無地の長形封筒であれば、相手や内容を問わず広く使用することができます。
白無地の洋形封筒も同様に使用でき、丁寧な印象を持ってもらえます。

より親しい友人などへの手紙であれば、色や柄のついた封筒も良いでしょう。

封筒の購入方法

「ダンボールワン」では一般的なビジネス封筒の他、カタログなどを送るのに便利なマチ付封筒、材質が厚手の厚紙封筒、緩衝材のついたクッション封筒など、用途やサイズに合わせた多種多様な封筒を揃えております。

オフィスやお店で使用するための大量注文や定期購入にも対応しておりますので、
封筒の購入の際はぜひダンボールワンでご検討ください。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品