メルカリやヤフオクなどで出品していた商品を発送する時、商品を良い状態で送るために、しっかりと梱包をすることが必要です。
配送の途中で商品が濡れてしまったり壊れてしまうと、クレームとなってしまうこともあります。
また、きれいに梱包することで見た目を良くして、購入者の満足度を上げることもできます。
この記事では、商品にあった梱包材の使い方や、購入者が満足する梱包の方法を解説します。
梱包で扱う緩衝材の種類
割れ物や壊れやすい商品は、しっかりとした緩衝材を使って梱包することで、安全に送ることができます。緩衝材にはさまざまな種類があるので、梱包する商品によって適した緩衝材を準備しましょう。
プチプチ
プチプチは、緩衝材として一般的なもので、エアーキャップやエアークッションとも呼ばれます。ロール状になっており好きなサイズにカットして使うものや、袋状になっていて商品を入れられるものなどがあります。プチプチの突起の大きさや形が違うものがいろいろとあるので、小物を梱包する時や商品をなるべくコンパクトに梱包したい時は突起の小さなプチプチ、段ボールの隙間埋めには突起の大きなプチプチと、状況によって使い分けましょう。
紙緩衝材
食器などの割れ物を包んだり、段ボールの隙間を埋めるための緩衝材です。薄手の薄紙や、しっかりとした硬さのあるクラフト紙、防水加工が施されている種類などがあります。
紙ではないですが、ポリエチレン製のシートも紙の緩衝材と同じように使うことができます。柔軟性があるので、傷がつきやすい商品の表面を保護することができ、また断熱性・保温性・防水性も高くなっています。
エアー緩衝材
ビニール製の袋に空気が入を入れてふくらませてある緩衝材で、段ボールの隙間を埋めることができます。商品を受け取った側も、穴をあけて空気を抜くだけで小さくなるので、廃棄が簡単で便利です。個人が使うには入手が難しそうですが、通販などで空気を入れた状態で購入することができます。
バラ緩衝材
まゆ型や円筒形などの小さな発砲緩衝材をたくさん使う緩衝材です。ウレタンでできているものや、コーンスターチやリサイクル紙を原料としたエコなものなどがあります。エコ素材でできているバラ緩衝材は燃えるゴミとして出すことができます。バラバラのまま段ボールに入れて使うこともできますが、袋にまとめて入れて使用することで、廃棄が楽になります。
梱包の種類
梱包は、しっかりと商品を保護したり、送料を安くするためにコンパクトにするなど、目的によってさまざまな方法があります。安全できれいに送るために、商品に合った梱包を心掛けましょう。
段ボール
壊れやすいものやかさばるものを送る時には、段ボールを使います。段ボールが小さすぎて商品が曲がってしまったり、逆に大きすぎて中で商品が動いてしまうと破損の原因になります。段ボールの大きさによって送料も変わってくるので、商品のサイズに合った段ボールを使うことが重要です。
封筒・紙袋
低コストで商品を送るには、封筒や紙袋を使うのがおすすめです。封筒には、エアー緩衝材がついていて緩衝材が不要なものや、耐水のものなどがあります。紙袋は、底部分がマチ付きであれば、衣類など少しかさばるものも梱包できます。ネコポスやゆうパケットなどのメール便に対応した厚紙封筒は、送料を抑えたい場合に最適です。
ビニール袋
ビニール袋であれば、衣類や書籍、雑誌など壊れにくいものを発送する時に、コンパクトかつ濡れずに送ることができます。配達の途中で中身の商品が見えてしまわないよう、不透明な袋を使うようにしましょう。
ビニール袋の梱包についてはこちらの記事でも詳しく解説されています。あわせてご確認ください。
参考:アクシグ│メルカリで売れた商品をビニール袋で送るのはアリ? やり方などを詳しく解説!購入者が喜ぶ梱包
商品を送る際、購入者に喜んでもらうためには、まず何よりも商品が無事に届くことが大切です。そのため、商品が「破損しない」「濡れない」「中身が見えない」ことを基本的なこととして注意しましょう。さらに、購入者が喜んで商品を受け取れるように、きれいな見た目になるよう気をつけて梱包することが大切です。
- 破損しないように緩衝材を使ってしっかり梱包
緩衝材がなかったり、サイズの合わない梱包をすると、配送時に商品が破損してしまうことがあります。購入者が楽しみにしながら開けても、商品が壊れていたらがっかりしてしまいますし、返品の連絡や手続きなどが面倒です。外からの衝撃から商品を守るよう、緩衝材を使ってしっかりと梱包しましょう。
- 濡れないように防水の梱包をする
商品をそのまま段ボールや紙の封筒などに入れてしまうと、雨の日に届けられた場合、中の商品まで濡れてしまうことがあります。雨の日でも商品が濡れないよう、ビニール袋など防水の梱包をしてから段ボールや封筒に入れる二重包装をするなど、工夫をしましょう。
- 中身が見えないようにする
透明の袋に入れるなど、商品の中身が外から見えてしまうと、配送業者や届いた時に家族に見られてしまいます。購入者のプライバシーを守るために、中身が見えないよう梱包することが大切です。透明のビニール袋ではないから安心と思っても、白く薄い袋の場合は、透けて中の本やDVDなどのタイトルが見えてしまうこともあります。中身が見えないように、注意しましょう。
- きれいな見た目
使い古した梱包材を使ったり、ガムテープを乱暴に手でちぎったりすると、せっかく良い商品でも購入者の印象は悪くなってしまいます。きれいな梱包材を使い、ガムテープははさみやカッターを使って切るようにしましょう。また、送り状もきちんとまっすぐ貼るなど、細かいところも意識すると購入者に喜んでもらえます。
- かわいらしい梱包材
緩衝材に見栄えを良くするペーパークッションを使ったり、ピンクや紫などカラフルな薄紙で包むなど、かわいらしいデザインや色味の梱包材を使用すると、購入者も特別感をもってくれるのではないでしょうか。商品をプチプチなどの緩衝材で包むときも、ガムテープよりマスキングテープを使うとかわいらしい印象になります。
NG梱包方法
購入者が喜ぶどころか、困ってしまったり、買ったことを後悔してしまうようなNG梱包もあります。こうした梱包をしてしまわないよう、気をつけましょう。
- 過剰な梱包
商品が壊れることを恐れてプチプチで何重にも包んだり、段ボールに緩衝材を必要以上に入れてしまうと、購入者が緩衝材の廃棄に手間がかかってしまいます。また、送料が購入者負担だった場合、過剰な梱包をすることで袋や段ボールが大きくなり、余計に送料を負担させてしまうこともあります。商品の大きさや性質にあった梱包材や緩衝材を使い、過剰に梱包しないように心がけましょう。
- 簡素すぎる梱包
過剰な梱包とは反対に、あまりにも簡単すぎる梱包は購入者に嫌な印象を与えてしまい、実際に商品がダメージを受けてしまうこともあります。商品に箱がある場合、購入者はその箱も商品の一部と考えているかもしれません。箱に直接ガムテープや伝票を貼ったりせず、外箱に入れるようにしましょう。また、小さな梱包材に無理やり詰め込むと、商品が曲がったり型くずれしてしまう原因になります。ぎゅうぎゅうに押し込んだり、無理やり小さく折りたたんだりしないようにしましょう。
- 封を厳重にしすぎる
配送途中で封が開いて商品が出てしまわないよう、ガムテープなどで何重にも封をすることがあります。しかし、あまり開けにくいと購入者が開封に手間取ってしまいます。また、ガムテープをカッターやはさみで開けようとして、商品まで一緒に切ってしまうことも。購入者に余計な手間を取らせないよう、開封しやすさを心掛けながら封をするようにしましょう。
- 汚い梱包材を使う
何度も使いまわしてヨレヨレになっていたり、穴が開いているような段ボールや袋を使うと、購入者が不快に感じてしまうこともあります。また、緩衝材として新聞紙を使うと、インクが商品について汚れてしまうこともあります。きれいな梱包材を使い、二重包装にするなど商品に汚れがつかないよう気をつけましょう。
商品に合った梱包を
これまで解説したように、購入者が満足してくれるためには、梱包材のサイズや緩衝材の種類など、梱包する商品にあったものを使うことが重要になります。
たとえばトレーディングカードなどのカード類やステッカー、イラストなど薄い紙の商品は、硬めの段ボールにはさんで折れないように補強することで破損なく送ることができます。
もし額縁に入った絵画などであれば、額縁の角をプチプチなどで保護し、ガラスが割れないよう梱包紙やプチプチでしっかりと覆ってから段ボールに入れましょう。
また、アニメのキャラクターフィギュアや、ゲームの景品などのフィギュアは、もともと入っていた箱があれば入れるようにしましょう。箱も商品の一部としてコレクションしている人もいるので、さらに外箱などに入れる必要があります。
箱がない場合は、できるだけていねいにプチプチなどで梱包します。分解できる部品があれば、できるだけこまかく分解してから梱包するほうが、破損の可能性を減らすことができます。
このように、送る商品に合った梱包を心掛けることで、受け取る側が喜んで商品を手にできるのではないでしょうか。