メルカリの発送方法のひとつである「らくらくメルカリ便」は、対応している発送サイズが豊富で送料は全国一律、さらに送料は一般の宅急便を使うより割安なので、できるだけ送料コストを抑えたいときに最適です。今回はらくらくメルカリ便のサイズや送料、到着までにかかる日数などを紹介します。
らくらくメルカリ便とは
らくらくメルカリ便は、メルカリとヤマト運輸が連携しているサービスです。
宛名書きが不要で、配送状況の確認や匿名配送ができ、手間なくお手軽に発送できるようになっています。
ここではその内容を詳しく解説します。
らくらくメルカリ便の補償
らくらくメルカリ便は万が一のトラブルにも対応可能です。もし配送時に商品を紛失したり破損したりした場合には、メルカリが出品者と購入者の間に入って、商品の状況や補償について確認をします。
補償の対象と判断された場合は、メルカリが商品の価格と同等の補償をしてくれます。
配送状況
商品を発送した後は、アプリの取引画面から配送状況を確認できます。一般の宅急便のように配送番号などを入力する必要もなく、荷物が今どこにあるのかをいつでも確認できるのでとても便利です。
匿名配送
らくらくメルカリ便は、名前や住所を知らせず取引ができる匿名配送サービスがあります。
出品者が出品するときに匿名配送を設定することで、出品者は名前や住所を相手に知らせずに送ることが可能です。また、購入者側も通常配送のほかに匿名配送を選択できるので、安心して取引ができます。
宛名書き不要
らくらくメルカリ便は発送手続きをすべてスマホから行うことができ、発送場所ではアプリやWebサイトで作成した配送コードを使うだけで手続きが完了します。
そのため宛名書きや発送場所での会計は不要です。集荷を依頼した場合にも宛名書きは不要で、ドライバーに送り状番号を提示するだけで発送できます。
らくらくメルカリ便のサイズと送料
らくらくメルカリ便には3つの発送方法があります。専用のボックスやサイズ設定があり、それぞれ送料は全国一律です。3つの発送方法のサイズや送料を紹介します。
ネコポス
ネコポスでは、最大が縦31.2cm×横22.8cm、最小が縦23cm×横11.5cmで、厚さ3cm以内、重さが1kg以内の荷物を送れます。
最大サイズはだいたいA4サイズに該当するので、A4の大きさ以下の荷物であればネコポスを利用できると覚えておくと便利です。送料は全国一律210円です。また、ネコポスは集荷サービスの適用外となっています。
ダンボールワンではネコポスの発送にぴったりな商品を豊富にご用意しております。
宅急便コンパクト
宅急便コンパクトは、2種類の専用BOXを購入して利用するサービスです。
サイズは、薄型専用BOXが縦24.8cm×横34cm、専用BOXが縦20cm×横25cm×厚さ5cmで、どちらもひとつ70円となっています。
専用BOXはセブンイレブン、ファミリーマート、ヤマト運輸の営業所、メルカリストアで購入でき、送料は全国一律450円です。集荷サービスを利用する場合は取引ごとに集荷料100円が追加で発生します。
宅急便
宅急便は60サイズ(縦・横・厚さの3辺合計サイズが60センチ)のものから160サイズのものまでを送ることができます。送料は全国一律で以下のとおりです。
サイズ | 重さ | 送料 |
---|---|---|
60 | ~2kg | 750円 |
80 | ~5kg | 850円 |
100 | ~10kg | 1,050円 |
120 | ~15kg | 1,200円 |
140 | ~20kg | 1,450円 |
160 | ~25kg | 1,700円 |
また、集荷を依頼する場合は、取引ごとに別途100円がかかります。
らくらくメルカリ便の利用方法
らくらくメルカリ便を利用する際は、メルカリを出品するときに設定をする必要があります。
以下の手順に沿って進めていきましょう。
- アプリもしくはWebサイトで「出品する」を選択し、出品ページの「配送料の負担」で「送料込み(出品者負担)」を選びます。
※「着払い(購入者負担)」を選択するとらくらくメルカリ便は利用できません。 - 「配送方法」で「らくらくメルカリ便」を選択し、必要な情報を入力して出品します。
※商品が購入された後で配送方法を「らくらくメルカリ便」に変更することもできます。 - 商品が売れたら品物の梱包を行い、取引画面で「サイズ(配送方法)」と「品名」を入力します。
「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」「ヤマトの集荷サービスを利用して発送」「メルカリポストから発送」の中から選び、QRコードやバーコードを発行します。 - 発送場所に荷物とQRコードやバーコードをもって行き、発送手続きをします。
らくらくメルカリ便の発送方法
らくらくメルカリ便の発送場所は、コンビニやヤマト運輸の営業所などいくつかあります。
それぞれで発送手続きの手順が異なるので、しっかりと確認するようにしましょう。
ここではそれぞれの発送手続きについて紹介します。
集荷
集荷の手順は以下のとおりです。
- メルカリの取引画面で「ヤマトの集荷サービスを利用して発送」を選択し、荷物のサイズや品名を入力します。
- 希望の集荷日時を入力し、「ヤマト運輸へ集荷依頼をする」を選択して依頼を出します。
- 希望の日時にドライバーが来たら、取引画面の送り状番号を提示して荷物を渡しましょう。
宅配便ロッカーPUDOステーション
宅配便ロッカーPUDOステーションの手順は以下のとおりです。
- メルカリの取引画面で「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」→「PUDOステーション」を選択し、荷物のサイズや品名を入力してQRコードを発行します。
- PUDOステーションに行き、画面で「発送」を選んだら、QRコードを読み込ませます。
- 配送の希望日時等に間違いがなければ「続ける」を押し、預ける荷物の大きさを選んでロッカーに荷物を入れましょう。
- 画面で受付番号を確認して「確認しました」を押せば手続き完了です。
PUDOステーションでは140サイズまでの荷物しか送ることができないので注意が必要です。
メルカリポスト
メルカリポストの手順は以下のとおりです。
- メルカリの取引画面で「メルカリポストから発送」を選びます。「ネコポス」か「宅急便コンパクト」のどちらかを選択し、QRコードを作成しましょう。
- メルカリポストに行き、QRコードをリーダーに読み込ませ、印刷された送り状を荷物に貼ります。
- メルカリポストの投函口に荷物を入れて扉を閉め、取引画面で発送通知ボタンを押せば手続き完了です。
メルカリポストは一度、投函口を閉めてしまうと、再度取り出すことはできないので、間違いがないかよく確認してから投函するようにしましょう。
コンビニ(セブンイレブン・ファミマ)
コンビニでは、セブンイレブンとファミリーマートでらくらくメルカリ便を発送できます。
- メルカリの取引画面から「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」→「セブンイレブン」か「ファミリーマート」を選択→商品サイズと品名を入力してバーコードもしくはQRコードを発行してください。
- 【セブンイレブン】レジでバーコードを提示して荷物貼付用紙と専用袋を受け取り、自分で用紙を袋に入れて荷物に貼り付けます。
【ファミリーマート】店内の「Famiポート」で「配送サービス・荷物を送る」を選択し、「らくらくメルカリ便の発送はこちら」に進んでください。
QRコードを読み込ませて配送希望日時の選択をすると申込券が出力されるので、荷物と一緒に30分以内にレジに持っていきます。レジで荷物貼付用紙と専用袋を受け取り、用紙を袋に入れて荷物に貼り付けましょう。
セブンイレブン、ファミリーマートともに、荷物を店員に渡して「ご依頼主控え」を受け取れば手続きは完了です。
ヤマト営業所
- メルカリの取引画面から「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」を選び、荷物のサイズと品名を入力してQRコードを発行します。
- 営業所へ行き、端末の「ネコピット」で「提携フリマサイト」→「2次元コードをお持ちの方」を選択してください。
- QRコードをカメラに読み込ませて、送り状の内容を確認します。
配送の希望日時を選択し、「印刷」を押すと送り状が印刷されるので、荷物と一緒に窓口で渡せば完了です。
らくらくメルカリ便の到着日数
らくらくメルカリ便を利用した場合、ネコポスと宅急便コンパクトだと一部地域を除いて発送日から約1~2日で購入者のもとに届きます。
宅急便の場合は配送先の地域や荷物の大きさ、種類などによって異なりますが、こちらもおおむね1~2日みておくと良いでしょう。
コンビニや宅配便ロッカーを利用すると、持ち込んだ時間によっては翌日発送の扱いとなる場合があります。なるべく早く送りたいときは、早めの時間に持っていくようにするか、ヤマト運輸の営業所に持ち込むようにしましょう。
ゆうゆうメルカリ便との違い
メルカリのお得な発送方法には、日本郵便のゆうゆうメルカリ便もあります。
ここではらくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いを比較して紹介します。
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
---|---|---|
発送場所 | ヤマト運輸の営業所 ファミリーマート セブン-イレブン 宅配便ロッカーPUDO メルカリポスト |
郵便局 ローソン 郵便ポスト |
集荷 | 可能 | 不可 |
受け取り場所 | 自宅 | 自宅 郵便局 ローソン・ミニストップ 日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」 |
対応サイズ | ネコポス 宅急便コンパクト 宅急便60~160サイズ |
ゆうパケット ゆうパケットプラス ゆうパック60~100サイズ |
らくらくメルカリ便は受け取りが自宅のみとなっていますが、購入者はドライバーとの対面以外の受け取り方法を選択できる「EAZY」というサービスがあります。
お届け予定メールに記載されているURLから「自宅宅配BOX」「ガスメーターBOX」「物置」「車庫」「自転車のかご」「建物内受付/管理人預け」といった様々な受け取り方法を選択でき、配達が完了するとリアルタイムで配達完了メールが届きます。対面で受け取りたくない場合や、不在にしているときなどに便利なサービスです。
※EAZYは対応しているECサイトやフリマで利用可能です。メルカリは対応しています
らくらくメルカリ便におすすめの資材
ダンボールワンでは、らくらくメルカリ便で規定されているサイズの梱包資材を豊富にそろえています。
宅急便コンパクト以外は決まった箱がないので、メルカリ便対応資材を選べばわざわざサイズを確認する必要がなく、とても便利です。
ネコポス用
ネコポスのサイズに対応したダンボール箱や封筒です。ダンボールは最大サイズのものやA5サイズのものなどがあります。
また、封をするテープがいらないものや、開封が簡単なジッパー付きなどバリエーションが豊富です。
封筒は中身を保護するクッション封筒や、水濡れにも安心な防水封筒などもあります。
宅急便コンパクト用
宅急便コンパクトは専用のBOXを使うサービスですが、箱の中で商品が動かないようにできるダンボールパットを使うと梱包が簡単です。
宅急便コンパクトの専用BOXにぴったりのサイズなので、自分でダンボールをカットする手間がかかりません。
また、商品を固定するフィルム付きなので、余計な緩衝材が不要で、安全に送ることができます。
宅急便コンパクトの他、60サイズ・80サイズ用のパットもご用意。大きさにあわせて選べます。
宅急便用
宅配60サイズ~160サイズに対応した宅急便用ダンボール箱です。
綺麗さや箱の強度を考えると、スーパーでもらえる無料の箱ではなく、しっかり購入した箱のほうが安全です。
ホームセンターでも販売していますが、サイズが少なかったり持ち帰りが大変だったりするので、よく発送される方は通販サイトで購入すると良いでしょう。
プチプチシート
梱包には不可欠なプチプチですが、自分で大きさを測ってカットするのは手間がかかります。
このプチプチシートなら、あらかじめカットされているので、らくらくメルカリ便の大きさに合うサイズのものを選べば自分でカットする必要がありません。
同じような商品をよく発送する人は、まとめ買いすることでコストを抑えることもできます。
梱包用テープ
準備を忘れがちなのが、ダンボール箱や封筒、袋などの梱包に使用するテープです。
透明で見た目がスッキリ仕上がるOPPテープや、定番のクラフトテープ、丈夫な布テープなどがあります。発送する品物にあわせて使い分けると良いでしょう。
また、カットが簡単なテープカッター付きや、軽く静かに引き出せるテープなどもおすすめです。
まとめ
メルカリを利用している人にとって大変便利なサービス「らくらくメルカリ便」について紹介しました。
発送の手間がかからず、送料も普通の宅急便より格安なので、とてもおすすめのサービスです。
発送作業も簡単にできるので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。