検索

お役立ち記事

クッキーのおしゃれな包装方法!簡単な一工夫でプロ級アレンジ
[ 梱包方法 ]

クッキーのおしゃれな包装方法!簡単な一工夫でプロ級アレンジ

「クッキーの包装の仕方がわからない」「きれいな包装をしたい」と思う人は多いでしょう。
クッキーの包装は様々な包装用品を使用することで、オリジナリティが出せたり、豪華にしたりできます。
この記事では、誰でも簡単にできるクッキーの包装方法を詳しく解説します。
簡単な一工夫でプロ級のアレンジができるので、ぜひ参考にしてみてください。

クッキーを包装するときの注意点

クッキーが焼けたあと冷めないうちに包装してしまうと、以下のようなデメリットがあるため、注意しましょう。

  • クッキーが割れてしまう
  • クッキーの味が落ちてしまう
  • 蒸気でラッピングが濡れてしまう

クッキーが割れてしまうと見栄えも悪くなるため、粗熱をとってから包装します。
クッキーは常温保存でも3日間は味が落ちないので、前日に作っておくと、粗熱をとる時間も十分に確保できるでしょう。

クッキーの包装①(袋)

袋を使用したクッキーの包装は、簡単に包装ができるため、イベントのときに大勢の人にクッキーを配るときにはぴったりの包装方法です。
袋のデザインやシール、リボンなどのアレンジを加えることで、オリジナリティが出せるでしょう。

OPP袋などクリア袋

クッキーの中身が見えるように袋で包装するには、OPP袋やクリア袋を使用しましょう。
OPP袋とは光沢があり、パリッとした質感が特徴的な袋です。
まとめて包装もよいですが、個包装にするとクッキーの形状を際立たせることができます。

ダンボールワンでは様々なサイズのOPP袋を購入できます。
一度に多くのOPP袋が選べるため、大勢に渡す場合に活用してみてください。

紙袋

クッキーを包装するときに紙袋を使用すると、海外からのプレゼントのようなおしゃれな印象になります。
クッキーの油が紙袋に浸透するのを防ぐために、まずクッキーをOPP袋やクリア袋に包み、そのあと紙袋に入れる手順がおすすめです。
クッキーを紙袋で包装する方法は以下の4つです。

1.巾着型にする

紙袋の上部をねじり、リボンや麻ひもで結びます。
あえて紙袋を丸めてシワを多くすると、アンティークのような雰囲気を出せます。

2.三角に包装する

三角に包装する方法は以下の手順です。

  1. 三角に包装するには、マチ無しの紙袋を用意する
  2. 紙袋の口部分の両端を合わせる
  3. 中心を持ち、つまむように合わせる
  4. 両端を合わせた状態で口折り部分を2回折ったら完成です。

リボンやシールなどで留めると、より豪華な包装になります。

3.レースペーパーをかける

クッキーが入った紙袋に、半分に折ったレースペーパーをかけ、ホチキスで留めます。
留めたところをリボンやシールで隠すように包装すると、よいでしょう。

4.中身が見える紙袋を使用する

中身が見える窓付きの紙袋を使用すると、クッキーの特徴が引き立ちます。
リボンやシールなどを使用しなくても、おしゃれな印象になる包装です。

ダンボールワンでも窓付き紙袋を取り扱っています。
アンティークのような茶色の紙袋や、花柄やアニマル柄などのインパクトがある袋まで取りそろえているため、好みに合った窓付き紙袋が見つかります。
1枚当たりの価格が14円~と手頃なため、ぜひダンボールワンで購入を検討してみてください。

クッキーの包装②(箱)

クッキーの包装では箱を使用した包装もおすすめです。
包装するときは、クッキーの油が浸透してしまわないようにクリア袋に入れる、またはキッチンペーパーやシートを底に敷いてから箱に入れましょう。
そのまま箱に詰めるだけでも、クッキーの魅力をアピールできるため、可愛く包装できます。

包装が寂しく感じてしまうときは、中にパッキンを敷き詰めてからクッキーを並べると、より華やかな印象にすることが可能です。

ダンボールワンでは包装に使用できる箱やパッキンを取り扱っています。
パッキンは3kg・1kg・300g・40gの容量が選択でき、使用量に応じて購入が可能です。
またカラーも豊富にあり、最大33カラーから選べるため、好みの色のパッキンがすぐ見つかります。
また箱のバリエーションも豊富にあり、イベントに合わせたデザインの箱を購入できます。

もう一工夫したクッキーの包装

袋や紙袋に入れるだけでも可愛らしい包装が完成しますが、もう一工夫することで、さらにおしゃれな印象にできます。
もう一工夫したいときに使用する包装用品は以下の3つです。

  • ワックスペーパー
  • デザートカップ

それぞれ詳しく解説します。

ワックスペーパー

クリア袋では寂しい印象になってしまうと思う人もいるかもしれません。
そのようなときはクリア袋のサイズに合わせてワックスペーパーをカットし、中に入れることで好みのデザインにできるため、オリジナリティを出したいときに適しています。

またスティック型のクッキーの場合、ワックスペーパーを使用して、キャンディ型に包むと可愛らしく仕上がります。

デザートカップ

一口サイズのクッキーであれば、デザートカップに入れて包装する方法もおすすめです。
クッキーを敷き詰めるように入れると、見栄えがよくなります。
デザートカップは見た目が華やかになるので、パーティーなどに適しています。

クッキーを瓶に入れる包装方法は、アンティークな雰囲気が作り出せるため、品のある印象になるでしょう。
瓶も一緒にプレゼントできるため、おしゃれな瓶を選ぶと喜ばれます。

おしゃれに見えるワンポイントアイテム

おしゃれに見えるワンポイントアイテムは、以下の4つです。

  • シーラー
  • リボン
  • シール
  • マスキングテープ

それぞれ解説します。

シーラー

シーラーとは熱圧着で密封できる、クリップ型の製品です。
シーラーは袋を挟んでスライドさせるだけで、密封状態をキープできるため「クッキーを入れた袋をマスキングテープで留めても剝がれてきてしまう」といった悩みを解決できます。
現在はネット通販や100円ショップでも購入が可能なため、手軽に手に入ります。
1台持っておくと、包装するときに活用できるでしょう。

リボン

クッキーをギフトとしてプレゼントする際には、リボンを使って包装すると一層特別感が出ます。
リボンはカラーや素材、大きさなど様々な種類があるため、クッキーの種類やプレゼントする相手に合わせて選ぶといいでしょう。

またリボンを使ってクッキーの形を模したデコレーションを作るのもおすすめです。
例えばリボンを使ってハート形や星形を作り、それを袋の上部に貼り付けると、より華やかな包装になります。
結び方がわからない、または特別な結び方を試してみたいと思う方は、「ラッピングリボンの結び方・おしゃれな結び方やアレンジ方法も徹底解説」の記事を参考にしてみてください。
ダンボールワンでは、以下のような種類のリボンを取り扱っています。

リボンの種類 特徴
サテンリボン 40種類の色展開と、小物に適した3mmからボリューム感のある36mmまでの幅を選べるため、様々な商品の包装に対応します。
カールリボン ハサミの背でこするとカールします。手軽に華やかな演出ができます。
ワンタッチリボン 引く、貼る、結ぶだけの簡単操作。誰でも簡単に美しい包装が可能です。
オーガンジーリボン 透明感があり、柔らかく繊細。ギフトや花の包装などに適しており、贈り物をより華やかに演出します。
バラエティリボン 質感やデザインが豊かでユニーク。様々なシーンで利用可能です。

これらのリボンを使用すると、クッキーの包装も一層華やかになるでしょう。

シール

クッキーの包装にシールを使用すると、手軽にオリジナリティが出せます。
可愛らしい印象やシックな印象など、自分の求めているイメージのシールをプラスすることで、包装のアクセントになるでしょう。

ダンボールワンでは、以下のように様々なシールを取りそろえています。

シールの種類 特徴
ベーシックギフトシール 様々なシーンで使用可能。デザイン・メッセージ共に多くのバリエーションを用意しています。
リボンシール 貼るだけで包装のアクセントに。リボンを結ぶことが苦手な方でも、このシールひとつで簡単にギフト包装を完成させることが可能です。
イベント用シール イベントに合わせたデザインのシール。バレンタイン、ホワイトデー、クリスマス、お誕生日など、多彩な種類を用意しています。
アソートシール 便利なアソートタイプのシール。色・柄のバリエーションが多く、1セットに様々なデザインがそろっているため、包装用の袋とシールの色を合わせることも可能です。

特定のイベントや季節に合わせてシールを選ぶと、さらに特別感を高められます。
例えば、クリスマスのクッキーギフトにはクリスマスシールを、誕生日にはバースデーシールを使用するといいでしょう。

マスキングテープ

クッキーの包装を手軽に華やかな印象にしたい場合、マスキングテープを活用しましょう。
マスキングテープには様々なデザインがあるため、無地の箱や袋にテープを貼るだけで、オリジナルのデザインが完成します。
さらに、クッキーの種類や味に合わせてマスキングテープの色やデザインを変えることで、視覚的にも楽しいプレゼントになるでしょう。

ひとつのテープで包むだけでも素敵ですが、複数のテープを組み合わせることで、リボンを使用しているのかのような包装が完成します。

マスキングテープなら、リボンのようにほどけてしまったり、形が崩れてしまったりする心配がありません。

ダンボールワンでは、様々な種類の単色マスキングテープを販売しています。
豊富な種類から、好みやクッキーの特徴に合ったものを選ぶことが可能です。

クッキーの包装用品が買える場所

クッキーの包装用品が購入できる場所は以下のとおりです。

  • 100円ショップ
  • スーパーや大型商業施設
  • ネット通販

それぞれ詳しく解説します。

100円ショップ

手ごろな価格でクッキーの包装用品を探している場合、100円ショップで購入するのがおすすめです。
しかし、デザインのバリエーションや品質は、一部制約があるかもしれません。
また大量の包装用品を求めている場合、在庫が不足する可能性もあります。

スーパーや大型商業施設

スーパーや大型商業施設でも包装用品の購入ができますが、クッキーに特化した包装用品の種類は少ないかもしれません。
しかし、季節やイベントに合わせた包装用品が販売されることもあるため、季節感やイベント感を出したい場合にはおすすめです。

ネット通販

自宅でじっくりと選びたい人や、大量に購入したい人にはネット通販が最適です。
クッキー専用の包装用品から一般的な包装用品まで、多種多様な商品がそろっています。
また、大量購入による割引が受けられる可能性もあります。
ただし店舗での購入とは異なり、届くまでに時間を要する場合があるため、理解しておきましょう。

ダンボールワンでは、以下のようなクッキーの包装用品を取りそろえています。

  • リボン
  • シール
  • OPP袋
  • 包装紙
  • 手提げ袋
  • ギフトボックス
  • マスキングテープ

これらのアイテムを利用して、オリジナルのクッキーの包装を準備できます。
特にOPP袋やギフトボックスはクッキーを美しく包装するための重要なアイテムです。

まとめ

クッキーの包装は誰でも簡単に可愛くすることが可能です。
さらに包装にこだわりたい人はリボンやシール、マスキングテープなどを使用してオリジナリティが加えられるでしょう。
包装には様々な種類があるため、店舗に足を運ぶのが大変な人やせっかく店舗に行っても目当ての包装用品が置いていない場合があるかもしれません。
そのようなときには、ネット通販を活用してみましょう。
ダンボールワンでは、様々な包装用品を用意しているため、自分の好みに合ったデザインが自宅にいながら購入できます。
お手頃な価格で購入ができるため、ぜひダンボールワンで購入を検討してみてください。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円 合計金額(税抜)0 円

value="true" value="false">

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません

Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品