検索

お役立ち記事

食器の捨て方6選!捨てるときの注意点も必見
[ 梱包方法 ]

食器の捨て方6選!捨てるときの注意点も必見

食器の捨て方6選!捨てるときの注意点も必見

食器の捨て方には、自治体のゴミに出すほかにも様々な方法があります。本記事では、食器の捨て方や手放し方を、6つ紹介します。また、自治体のゴミ回収に出すときの注意点も掲載しているので、捨て方が分からない人は読んでみてください。食器をメルカリに出すときの梱包方法や発送方法も解説しています。

食器の捨て方6選

食器を処分するときには、自治体のゴミに出す以外にも回収業者に頼む、寄付するなど様々な方法があります。

食器の状態に応じた方法を選ぶといいでしょう。

自治体のゴミ収集

不要になった食器を捨てる時には、まず食器の素材を確認することが大切です。

素材により出せるゴミの種類が異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。

なお、紹介する捨て方は自治体により異なる場合があるため、注意が必要です。

陶器・ガラス製・金属製の食器の捨て方

陶器やガラス製食器、金属製食器は、不燃ゴミとして処分されるのが一般的です。

割れてしまった場合も不燃ゴミに該当するため、怪我に気をつけながら捨てましょう。

なお、一部自治体では「陶器ゴミ」という別の分類になるケースがあります。

竹製・木製食器の捨て方

木製食器は、燃えるゴミとして処分されます。

割れた場合も燃えるゴミとして処分できるので、ゴミ袋を突き破らないよう注意しながら、捨てましょう。

竹製の食器や、バンブーファイバーを使った食器も、燃えるゴミとして処分できます。

メラミン・プラスチック食器の捨て方

プラスチック食器は、自治体により燃えないゴミになる場合と、燃えるゴミになる場合に分かれます。

メラミン食器も同様なので、あらかじめ確認しておきましょう。

また、プラスチック食器のうち「プラマーク」がついているものはプラスチックゴミになるケースもあります。

大きな食器の捨て方

パーティ用の食器など1辺が30cmを超える食器は、素材にかかわらず粗大ゴミとして処分します。

粗大ゴミの捨て方は自治体により異なりますが、事前に申し込んだうえでゴミ処理券を購入し、所定の日時に搬出するのが一般的です。

なお、大きさの規定は自治体によっても異なるため、注意してください。

不用品回収業者

大量に食器を処分したい場合は、不用品回収業者に頼むのも一考です。

金額は数千~数万円ほどかかりますが、分別や搬出の手間がかからないメリットがあります。

家具や家電など、別のものを処分する時にまとめて頼むのも良いでしょう。

寄付する

新品かそれに近い食器であれば、寄付する選択肢もあります。

寄付する先はNPO法人や自治体など様々なので、自分にあった場所を探してみてください。

郵送で寄付できる場所もありますが、配送料は基本的に元払いです。

なお、寄付できる食器の種類や条件は、寄付先により異なります。

譲る

綺麗な食器や相手が好きそうな食器であれば、知人や親戚に譲るのも一考です。

ただし不用品を押し付けた結果にならないよう、相手の意向を第一に考えることが重要です。

また、自宅前にスペースがあれば「ご自由にお持ちください」と書いた箱に食器を入れて出しておく方法もあります。

必ずしも持って行ってもらえるとは限りませんが、手軽に処分できるので良い方法でしょう。

ただし必ず敷地内で行うことや、通行者の邪魔にならないようにすることが重要です。

また、マンションやアパートの共用部で行う場合は、管理者の許可が必要です。

リサイクルショップ

リサイクルショップに買い取ってもらうのも、食器を処分するひとつの方法です。

店舗によっては出張買取サービスを行っている場所もあるため、大量の食器があるときは利用するのもいいでしょう。

特にブランド食器や箱入りの食器、限定商品は高値がつくこともあるので、一度査定を申し込んでみてください。

フリマ

フリーマーケットイベントやフリマアプリを使って食器を処分するのも、おすすめの方法です。

ブランド食器はもちろん、人気キャラクターの食器やノベルティ食器なども、高値で売れる可能性があるでしょう。

自分で好きな値段に設定できるのも、メリットです。

食器を捨てるときの注意点

食器を自治体のゴミ回収で処分する際は、知っておきたい注意点があります。

注意を怠るとゴミ回収の人をケガさせてしまったり、地域の人に迷惑をかけてしまったりする場合もあるため、よく留意してください。

緩衝材で保護する

食器を捨てる際には、新聞紙や厚紙などの緩衝材でしっかり保護するようにしましょう。

割れてしまった食器はもちろん、割れていない食器も保護することで、回収業者の安全につながります。

特に割れやすい食器や先がとがった食器は、注意が必要です。

また、複数の食器を重ねて処分する際は、粘着テープで固定して動かないようにするとより安全です。

われものの記載をする

食器を捨てる際は、袋に「われもの」と分かりやすく明記することが大切です。

直接ゴミ袋に大きな字で書くか、「ワレモノ」「キケン」などと書いた紙を袋の目立つところに貼ると、いいでしょう。

一度にたくさん出さない

大量の食器を処分したい場合はあらかじめ自治体へ問い合わせる必要があります。

地区により異なりますが、1回でゴミとして出せる量が決まっているのでそれを超えないように気を付けてください。

処分を急がないのであれば、複数回に分けて処分するといいでしょう。

1回で規定以上のゴミを出したい場合は自分で処理施設に持ち込むか、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

ゴミ袋の重量に気を付ける

少しでもゴミ袋の数を減らそうとたくさんの食器をひとつの袋に入れるのは、避けましょう。

持ち上げた拍子に破れてしまうケースや、回収業者の怪我を誘発してしまう場合もあるからです。

地域によっては、1袋につき5~15kgほどとゴミ袋の重さに制限がかけられているケースもあります。

食器をメルカリに出すポイント

食器をメルカリで販売する際には、梱包方法や発送方法に注意を払うことが大切です。

トラブルを避けるためにも、しっかり確認しましょう。

梱包方法

食器を梱包するには、プチプチやエアキャップなどの気泡緩衝材や、発泡緩衝材を使うのがおすすめです。

また、食器はひとつずつ梱包しましょう。

梱包に使うもの

・気泡緩衝材

・新聞紙

・粘着テープ

・緩衝材(発泡緩衝材、エアー緩衝材など)

・ダンボール

梱包手順

  • 隙間が出ないようプチプチで食器を包む
  • プチプチがずれないよう、粘着テープで固定する
  • 緩衝材を入れたダンボールに食器を入れ、隙間にさらに緩衝材を入れる(食器が箱内で浮いている状態にする)
  • ダンボールを封かんし、分かりやすい場所に「割れ物」「取り扱い注意」と記載する

発送方法

食器をメルカリで発送する場合は、ゆうゆうメルカリ便、らくらくメルカリ便の利用がおすすめです。

どちらも全国一律料金で送れるため、ぜひ利用してみてください。

ゆうゆうメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便は、メルカリと日本郵便の連携サービスです。

薄い食器や小さな食器であれば、ゆうパケットやゆうパケットプラスも利用できます。

ただしゆうパケットはポスト投函で損害賠償も行わないため、割れやすい素材の食器には適しません。

サイズ規定
料金
(全国一律)
ゆうパケット
A4サイズ・厚さ3cm以内・重さ1kg以内
※3辺合計60cm以内 (長辺34cm以内)
230円
ゆうパケットプラス(※)
長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下・重さ2kg以内
455円
ゆうパック(60サイズ)
3辺合計60cm以内・重さ25kg以内
750円
ゆうパック(80サイズ)
3辺合計80cm以内・重さ25kg以内
870円
ゆうパック(100サイズ)
3辺合計100cm以内・重さ25kg以内
1,070円
ゆうパック(120サイズ)
3辺合計120cm以内・重さ25kg以内
1,200円

(※)ゆうパケットプラスは、別途専用箱(65円)の購入が必要です。

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便は、メルカリとヤマト運輸の連携サービスです。

宅急便はサイズにより利用できる重さが違うため、注意しましょう。

なお、ネコポスは郵便受け配送のため、割れやすい素材の食器には不向きです。

サイズ規定
料金
(全国一律)
ネコポス
A4サイズ・厚さ3cm以内・重さ1kg以内
(最小サイズは23cm×11.5cm)
210円
宅急便コンパクト(※)
専用BOX内(たて20cm ×よこ25cm ×高さ5cm)
450円
宅急便(60サイズ)
3辺合計60cm以内・重さ2kg以内
750円
宅急便(80サイズ)
3辺合計80cm以内・重さ5kg以内
850円
宅急便(100サイズ)
3辺合計100cm以内・重さ10kg以内
1,050円
宅急便(120サイズ)
3辺合計120cm以内・重さ15kg以内
1,200円

(※)宅急便コンパクトは、別途専用箱(70円)の購入が必要です。また、集荷の場合は料金が100円加算されます。

食器を梱包するおすすめ資材

食器の梱包におすすめの資材は、ダンボールワンにも豊富に揃っています。

食器をメルカリで売る場合や、寄付する場合は、ぜひ利用してください。

◆プチプチ シート品(300×400mm・d37)

カット済みで利用しやすい、プチプチシートです。

厚手のシートなので割れやすい食器の梱包にも、使いやすいでしょう。

500×500mm、600×600mmなど大きなサイズもラインナップされています。

◆アローエコクッション 紙製・発泡緩衝材S 300×200mm(袋入り)

梱包時の隙間埋めに適した、発泡緩衝材です。

やわらかく弾力性のある緩衝材なので、食器の形にフィットします。

◆【宅配60サイズ】ダンボール箱

宅配60サイズで送付できる、コンパクトなダンボールです。

シックなカラーのダンボールは、洋食器、和食器どちらにもあいます。

まとめ

食器を捨てる方法には、自治体のゴミ回収に出すほかにも様々なものがあります。

まだ綺麗な食器や人気の食器は、メルカリをはじめとするフリマアプリに出すとエコにも繋がりますね。

ダンボールワンでは、メルカリの発送時に便利な梱包資材を多数取り扱っています。

ぜひ食器を送付する際には、利用してみてください。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円 合計金額(税抜)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品