検索

お役立ち記事

ファミマ(ファミリーマート)からのメルカリ商品発送ガイド!
[ 商品の紹介 ]

ファミマ(ファミリーマート)からのメルカリ商品発送ガイド!

「らくらくメルカリ便」は、ネコポスと宅急便コンパクトと宅急便の利用が可能で、ファミマ(ファミリーマート)から発送できます。ここでは「らくらくメルカリ便」をファミマから送る方法と、梱包資材の紹介、発送時の注意点を説明します。

ファミマから発送できるのは「らくらくメルカリ便」

「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸とメルカリが協同したメルカリ利用者限定の配送サービスです。
「らくらくメルカリ便」ではネコポス、宅急便コンパクト、宅急便と幅広いサイズに対応しており、ファミマから発送できます。

ネコポス

送料 最小サイズ 最大サイズ 厚さ 重さ
210円 23cm×11.5cm以上 31.2cm×22.8cm以内 3cmまで 1kgまで

「らくらくメルカリ便」で、もっとも送料が安いのがネコポスです。最大サイズはA4程度で、最小サイズの23cm×11.5cm以上であれば箱や封筒の指定はありません。

宅急便コンパクト

送料 サイズ 重さ
450円
+70円(専用BOX代)
25cm×20cm×5cm(箱型)
24.8cm×34cm(薄型)
上限なし

宅急便コンパクトはヤマト運輸の専用BOXでのみ送れます。専用BOXは箱型と薄型の2種類あり、価格は共に税込み70円です。
宅急便コンパクトの専用BOXは、ヤマト運輸の営業所か一部コンビニでも販売しています。

宅急便

「らくらくメルカリ便」では中型から大型の荷物に対応した宅急便も利用できます。送料はサイズごとで異なりますが、配達距離にかかわらず全国一律です。

なお、らくらくメルカリ便では180サイズと200サイズの宅急便も利用できますが、ファミマを含むコンビニからの発送はできません。
そのため、ファミマから発送したい荷物は160サイズ以内におさめましょう。

サイズ※1 重さ 送料
60 2kgまで 750円
80 5kgまで 850円
100 10kgまで 1,050円
120 15kgまで 1,200円
140 20kgまで 1,450円
160 25kgまで 1,700円

※1:縦×横×厚さの3辺合計サイズ

ファミマからの発送方法

ファミマから「らくらくメルカリ便」を送る手順は以下の通りです。

  1. メルカリの取引画面「発送場所」で「ファミリーマート」を選ぶ
  2. 2次元コードまたはバーコードを生成する
  3. ファミマのマルチコピー機(旧Famiポート)で申込券を発行し、レジに提示する
  4. 店員から伝票レシートと専用袋を受け取る
  5. 専用袋に伝票を封入し、荷物に貼り付け店員に渡す

2次元コードの生成方法

2次元コードはメルカリサイトもしくはアプリ内で行います。

  1. 取引画面の「商品サイズと発送場所を選択する」を押す
  2. サイズを選択後、「選択して次へ」を押す
  3. 発送場所を選択後、「選択して完了する」を押す
  4. 取引画面内の「発送用QRコードを発行」を押す

マルチコピー機での発行方法

2次元コードを使用し、ファミマのマルチコピー機で申込券を発行します。

  1. トップメニューの「荷物の発送/レジで受取」を選ぶ
  2. 「荷物の発送」を選び、注意事項を確認し「OK」を押す
  3. 「お届け予定日時の選択・変更はこちら」を押し、到着予定日時を選択する
  4. 登録情報を確認し、「OK」を押す

ファミロッカーでの発送方法

ファミロッカーとは、荷物の受け取りと発送が可能なファミマ専用のロッカーです。事前に発送手続きを済ませることで、レジを通さずに発送処理ができます。

なお、ファミロッカーに入るサイズはネコポス、宅急便コンパクト、宅急便60〜120サイズまでです。160サイズの荷物の発送はレジカウンターでのみ受け付けています。

ファミロッカーでの発送手順

ファミロッカーでの発送手順は以下の通りです。

  1. メルカリの取引画面「発送場所」で「ファミリーマート」を選び、2次元コードを生成する
  2. ファミロッカーで2次元コードをかざすか、右下の「番号で入力する」で発送用の番号を入力する
  3. 注意事項に同意し、配送情報を確認後に「OK」を押す
  4. 発行された宛名ラベルを荷物に貼る
  5. 荷物サイズに合った扉サイズを選択(宅急便の場合のみ)
  6. ロッカーに荷物を入れ、「発送完了」ボタンを押す

ファミマでメルカリ梱包用品を購入できる

一部店舗のファミマでは、メルカリ便の利用者向けに梱包資材を販売しています。

商品名 価格
宅配ビニール袋(5枚入り) 140円
クッション封筒(2枚入り) 130円
宅急便コンパクト専用箱 70円
ネコポス用ダンボール箱 66円

ダンボールワンでメルカリ梱包用品を購入できる

ダンボールワンでもメルカリ便に適した梱包用品が購入できます。発送機会が多い場合や、最適サイズの梱包用品を探している人におすすめです。

ネコポスの最大サイズであるA4が入り、1枚単価が安い商品を求める人におすすめです。ジッパー付きなので、受取人が簡単に開封できます。

商品名 価格 サイズ 販売数量 材質
ジッパー付きケース(A4サイズ) 1枚37.8円~ 長辺:31.1cm
短辺:22.8cm
厚さ:2.5cm
20枚
60枚
100枚
300枚
900枚
1,500枚など
ダンボール紙

封かんテープが付いており、開封用ジッパーがついたネコポス対応の封筒です。CDや書籍など、薄型の品物を発送するのに適しています。

商品名 価格 サイズ 販売数量 材質
厚紙封筒(A5サイズ、開封ジッパー付き) 1枚15.6円~※ 長辺:24.5cm
短辺:19cm
厚さ:0.1cm
10枚
50枚
100枚
450枚
900枚
2,700枚など
厚紙

※価格は購入数により変わります

宅急便の最小である60サイズのダンボール箱です。内側に広告が印字されているぶん、単価が安くなる人気の商品です。
なお、価格は変わりますが広告なしのダンボールも販売しています。

商品名 価格 サイズ 販売数量 材質
【広告入】宅配60サイズ ダンボール箱 1枚29.2円~※ 長辺:26.6cm
短辺:19.6cm
高さ:12cm
20枚
60枚
100枚
160枚
320枚
640枚
1,120枚
3,040枚など
ダンボール紙

※価格は購入数により変わります

ファミマで発送できる最大サイズのダンボール箱です。高さが3段階で調整が可能なため、内容量に合わせた梱包ができます。
高さ調整により140サイズでの利用も可能です。

商品名 価格 サイズ 販売数量 材質
【広告入】宅配160サイズ高さ変更可能ダンボール箱 1枚431円~※ 長辺:64.2cm
短辺:44.2cm
高さ:250/350/450cm
10枚
20枚
100枚
500枚
3,000枚など
ダンボール紙

※価格は購入数により変わります

ファミマからメルカリ商品を発送する際の注意点

ファミマから発送するときの注意点は3点です。

送料は販売利益から引かれる

送料の支払いはネット決済のみで、ファミマでの支払いはできません。取引完了後に、販売利益から自動的に引かれます。

ファミマではサイズ計測はしない

ファミマ店員による荷物のサイズ計測はありません。
そのため、2次元コード生成時にサイズ選択をした以降は、ヤマト運輸が集荷後にサイズを計測します。
ヤマト運輸で確定したサイズがメルカリに反映されたのち、送料が決まる仕組みです。

発送場所変更のタイミング

発送場所を変更したい場合は、ファミマでの伝票発行前であれば変更が可能です。変更の手順は以下の通りです。

  1. 2次元コードもしくはバーコード表示画面をひらく
  2. 画面下部の「発送場所を変更する」を押す
  3. 「変更する」を選択後、希望の発送場所を選び直す

なお、伝票発行後の変更は原則的にできません。
購入者へ連絡後にメルカリ便以外で発送することで対応が可能ですが、配送状況の連動や送料の自動引き落としはありません。

まとめ

「らくらくメルカリ便」のネコポス、宅急便コンパクト、宅急便はファミマから発送できます。ただし、ファミマから発送できる宅急便は160サイズまでです。
発送方法は、二次元バーコードを生成後に伝票を発行しレジ店員に渡す方法と、ファミロッカーから送る方法があります。
また、一部店舗ではメルカリ便の梱包用品を販売していますが、より豊富な梱包用品を求める場合はダンボールワンでの購入がおすすめです。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円 合計金額(税抜)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品