「ラクマ」は楽天が運営するフリマアプリです。楽天のポイントでラクマの商品が買える、売り上げが楽天ポイントになるなど、楽天市場など楽天のサービスをよく利用する人にはとっても使いやすいフリマアプリです。とくに販売手数料が6.0%(+税)と、他のフリマアプリより低く設定されていることもあり、人気が高まっています。本記事ではフリマアプリ「ラクマ」を利用するときに悩みがちな、発送方法を解説していきます。
ラクマの発送方法【A4サイズより小さい場合】
ラクマでは主に日本郵便とヤマト運輸の配送サービスを利用できます。A4より小さい小~中サイズの商品の発送方法はいくつかあるので、配送料金、商品のサイズや重さ、補償・追跡サービスの有無を考慮して、商品に合わせた配送方法を選びましょう。
ゆうパケットポスト(かんたんラクマパック)
出典:日本郵便局│ゆうパケットポスト
日本郵便が提供するサービスで、専用資材を利用しポスト投函で送ることができます。専用ボックス(65円)または専用の発送用シール(郵便局で20枚入り100円/ローソンで10枚入り75円/ダイソーで20枚入り110円)を別途購入し、商品を梱包したら、郵便ポストへ投函するだけでなので、いつでも発送することが可能です。
利用可能なサイズは、専用ボックスが32.7cm ×22.8cm×厚さ3cmなので、このボックスに入る商品が対象です。または3辺の合計が60cm以内(長辺は34cm以内、厚さは郵便ポストに入る厚さで3cmが目安)の梱包された商品に発送用シールを貼って送ることができます。発送用シールの場合の最小サイズは14cm×9cm以上、円筒形状は長さ14cm以上、直径3cm以内です。目安としてはA4サイズ以内、厚さ3cmなので本やCD/DVD、薄手の小物類を発送するときに、便利です。
重さはどちらも2kg以内、全国一律175円で匿名配送が可能です。ラクマあんしん補償(紛失補償)と追跡サービスもついているので、安心して発送できます。
郵便ポストへの投函発送サービスなので、郵便局やローソンなどのレジや窓口では発送を受け付けていません。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【かんたんラクマパック(日本郵便)】に設定しておきましょう。 - 二次元コードを表示する
商品が売れたら取引画面より「サイズ指定」からゆうパケットポストを選択すると、「二次元コードを読み取る」と表示されます。 - 二次元コードを読み取る
専用ボックスまたは発送シールの二次元コードを読み取ります。 - ポストへ投函
専用ボックスの場合は保護シールをはがしてから郵便ポストへ投函、発送シールの場合はそのまま梱包した商品に貼りつけて郵便ポストへ投函すれば、発送完了です。
ゆうパケット(かんたんラクマパック)
3辺合計60cm以内(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)、重さ1kgまでの商品を送ることができる日本郵便のサービスです。最小サイズは14cm×9cm以上、円筒形状は長さ14cm以上、直径3cm以内です。だいたいA4サイズ以内、厚さ3cmが目安となるので、本やCD・DVD、薄手の小物類を送るときに適しているでしょう。全国一律180円、匿名配送で送ることが可能です。ラクマあんしん補償(紛失補償)と追跡サービスもついているので、安心して発送できます。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【かんたんラクマパック(日本郵便)】に設定します。 - 二次元コードを表示する
商品が売れたら取引画面より「サイズ指定」からゆうパケットを選び、二次元コードを作成しましょう。 - 二次元コードを読み取り、発送手続きを行う
郵便局で発送する場合は、ゆうプリタッチで二次元コードを読み込ませ、出てきたラベルと商品を持って窓口から発送手続きを行います。
ローソンから発送する場合は、店内の端末、Loppiで二次元コードを読み取り、出てきたレシートを持ってレジで発送手続きを行います。ローソンの一部店舗に置かれている専用発送ボックスのスマリから送ることも可能です。
ゆうパケットプラス(かんたんラクマパック)
出典:日本郵便局│ゆうパケットプラス
日本郵便のサービスで24cm×17cm、厚さ7cm以内までと、中サイズの商品を送ることができます。別途専用ボックス(65円)を購入し、ボックスに入る大きさまで商品を入れることが可能です。厚さがあるので、小型のおもちゃやデジタル機器、コスメなどを送るときに便利です。発送料金は全国一律380円で匿名配送、ラクマあんしん補償(紛失補償)と追跡サービスもついています。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【かんたんラクマパック(日本郵便)】に設定します。 - 二次元コードを表示する
商品が売れたら取引画面より「サイズ指定」からゆうパケットプラスを選び、二次元コードを作成しましょう。 - 二次元コードを読み取り、発送手続きを行う
郵便局で発送する場合はゆうプリタッチで二次元コードを読み込ませ、出てきたラベルと商品を持って窓口から発送手続きを行います。
ローソンから発送する場合は、店内の端末、Loppiで二次元コードを読み取り、出てきたレシートを持ってレジで発送手続きを行います。ローソンの一部店舗に置かれている専用発送ボックスのスマリから送ることも可能です。
ネコポス(かんたんラクマパック)
ヤマト運輸が提供するサービスで、31.2cm×22.8cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内の商品を送ることが可能です。目安としてはA4サイズ以内、厚さ3cmまでなので本やCD・DVD、薄手の小物類の発送に適しています。送料は全国一律200円、ラクマあんしん補償(紛失補償)と追跡サービスもついているので、安心して発送できます。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【かんたんラクマパック(ヤマト運輸)】にしてください。 - 二次元コードを表示する
商品が売れたら取引画面より「サイズ指定」からネコポスを選び、二次元コードを作成します。 - 営業所やコンビニなどで発送手続きを行う
ヤマト運輸の営業所(ネコピット)またはセブン‐イレブン・ファミリーマート(Famiポート)、宅配ロッカーPUDOなどで発送を受け付けています。
宅急便コンパクト(かんたんラクマパック)
ヤマト運輸の宅急便コンパクトは専用資材(70円)を利用して商品を発送します。サイズはA4封筒型の専用薄型BOXが34cm×24.8cm、専用BOXは20cm×25cmで厚さが5cmと、厚みのあるおもちゃやコスメ、薄手の布製品などを送ることができます。送料は全国一律530円で匿名配送、ラクマあんしん補償(紛失補償)と追跡サービスがついています。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【かんたんラクマパック(ヤマト運輸)】に設定しましょう。 - 二次元コードを表示する
商品が売れたら取引画面より「サイズ指定」から宅急便コンパクトを選択します。二次元コードを作成します。 - 営業所やコンビニなどで発送手続きを行う
ヤマト運輸の営業所(ネコピット)またはセブン‐イレブン・ファミリーマート(Famiポート)、宅配ロッカーPUDOなどから発送します。
定形郵便
カードや紙製品などを送るときに、安く送ることができる定形郵便は、23.5cm×12㎝、厚さ1cm以内の定形封筒などで、25g以内なら84円、50g以内なら94円の切手を貼って郵便ポストへ投函します。安い送料で発送できるのが最大のメリットです。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【普通郵便】にします。 - 切手を貼りポストへ投函する
商品が売れたら、封筒に入れて重さに合わせた切手を貼り、郵便ポストへ投函するだけです。ただし、補償や追跡サービスはついていないので、高額な商品を送ることには向いていません。
定形外郵便(規格内)
定形封筒より大きくA4サイズまでのものを普通郵便として送る場合は、定形外(規格内)郵便で発送します。最大長辺34cm以内×短辺25cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kgまでで、送料は50g以内120円~1kg以内580円まで、重さ別で料金が分かれています。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【普通郵便】にしましょう。 - 切手を貼りポストへ投函する
商品が売れたら、重さに合わせた切手を貼り郵便ポストへ投函または郵便局より発送します。こちらも補償や追跡サービスはついていないので、高額な商品を送ることには向いていません。
スマートレター
A5サイズの専用封筒(180円)を別途購入し、厚さ2cm、1kg以内の商品まで送ることができます。CDや文庫本を送るときにオススメです。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法から【スマートレター】を選択します。 - ポストへ投函する
ポスト投函で簡単に送ることができますが、補償・追跡サービスはついていません。
ラクマの発送方法【A4サイズより大きい場合】
中~大サイズの商品の発送は、かんたんラクマパックのゆうパックまたは宅急便なら、ラクマあんしん補償や追跡サービスがついているため、安心して送ることができます。
ゆうパック(かんたんラクマパック)
日本郵便の宅配サービスゆうパックのかんたんラクマパックは、60サイズ(3辺合計60cm以内)~170サイズ(3辺合計170cm以内)まで対応しています。料金は全国一律で、60サイズ700円~170サイズ1500円まで、サイズによって分かれています。全国一律料金、匿名配送、ラクマ安心補償、追跡サービスがついているので安心です。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法から【かんたんラクマパック日本郵便】を選択します。 - 二次元コードを表示する
商品が売れたら取引画面のサイズ指定で「ゆうパック」を選び、二次元コードを作成しましょう。 - 郵便局やコンビニなどで発送手続きを行う
郵便局で発送する場合はゆうプリタッチで二次元コードを読み込ませ、出てきたラベルと商品を持って窓口から発送手続きを行います。
ローソンから発送する場合は、店内の端末、Loppiで二次元コードを読み取り、出てきたレシートを持ってレジで発送手続きを行います。
レターパックライト
専用の封筒(370円)を使って、郵便ポスト投函または郵便局の窓口から送ることができます。サイズはA4ファイルサイズ(34cm×24.8cm)、厚さ3cm以内ですが、重さ4kgまで対応しているので、コスメやおもちゃ類などを送ることが可能です。補償はついていませんが、追跡サービスに利用ができます。購入者の郵便受けへと配達されるので、時間を気にせず受け取ることができます。
- 配送方法を設定する
発送方法は出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法から【レターパックライト】を選択しましょう。 - ポストへ投函する
そのままポスト投函し、簡単に送ることができます。
レターパックプラス
専用の封筒(520円)を使って、郵便ポスト投函または郵便局の窓口から送ることができます。レターパックライトと同サイズですが厚さの制限はないので、厚みのある単行本やデジタル機器を送ることができます。補償は付いていませんが、追跡サービスに加え、対面での引き渡しと受領印または署名をもらうため、届け先にきちんと届いてるかがわかります。
- 配送方法を設定する
発送方法は出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法から【レターパックプラス】を選択します。 - ポストへ投函する
そのままポスト投函し、商品を発送しましょう。
定形外郵便(規格外)
規格内よりも大きい商品も、定形郵便(規格外)として送ることができます。3辺の合計が90cm以内(最長辺が60cm以内)で、送料は50g以内200円から4kg以内1350円と重さによって送料は変わります。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【普通郵便】に設定しましょう。 - 切手を貼りポストへ投函する
商品が売れたら、重さに合わせた切手を貼り郵便ポストへ投函または郵便局より発送します。こちらも補償や追跡サービスはついていません。
宅急便(かんたんラクマパック)
ヤマト運輸の宅急便(かんたんラクマパック)は、60サイズ(3辺合計60cm、2kg以内)800円~200サイズ(3辺合計200cm、30kg以内)2500円までと、幅広くサイズが選べます。全国一律料金、匿名配送、ラクマあんしん補償、追跡サービスがつき、到着の日時指定も可能です。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】に設定し、配送方法を【かんたんラクマパック(ヤマト運輸)】に設定しましょう。 - 二次元コードを表示する
商品が売れたら、取引画面より「サイズ指定」から宅急便コンパクトを選択し、二次元コードを作成します。 - 営業所やコンビニなどで発送手続きを行う
ヤマト運輸の営業所(ネコピット)またはセブン‐イレブン・ファミリーマート(Famiポート)、宅配ロッカーPUDOなどから発送します。
飛脚宅配便
大型の家具や商品価格が30万円以上の高額商品は、佐川急便の飛脚宅配便を利用しましょう。3辺合計160cm以内、30kg以内の商品を送ることが可能です。届け先への距離によって料金は変わります。補償、追跡サービス、日時指定に加え、着払い指定も可能です。
- 配送方法を設定する
出品時に配送料の負担を【送料込み】または【着払い】に設定し、配送方法を飛脚宅配便を選びます。 - 営業所や集荷などで発送手続きを行う
匿名配送には対応しておらず、商品が売れたら佐川急便の営業所へ持ち込むか集荷をお願いして、発送をします。
ラクマの発送方法を変更するには
出品時の発送方法から別の発送方法に変更したい場合は、取引時の配送方法によっては一部発送する前に変更することができます。
取引開始前
出品後、商品が売れ、取引が始まるまでは配送方法を変更できます。
かんたんラクマパック(日本郵便)の場合
どの配送方法へも変更が可能です。出品画面から、【ほかの配送方法を選択する】を選び、利用したい配送方法を選択します。ただし、かんたんラクマパック以外の配送方法を選んだ場合は、購入者の配送先情報が反映されません。取引メッセージから購入者へ、配送方法を変更した旨を伝えましょう。
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の場合
ヤマト運輸のかんたんラクマパックを選んでいた場合も、どの配送方法へも変更が可能です。出品画面から、【ほかの配送方法を選択する】を選び、利用したい配送方法を選択します。ただし、かんたんラクマパック以外の配送方法を選んだ場合は、購入者の配送先情報が反映されません。取引メッセージから購入者へ、配送方法を変更した旨を伝えましょう。
未定の場合
配送料の負担(元払い/着払い)で設定されている項目に合わせて、どの配送方法へも変更することが可能です。
ただし、かんたんラクマパックへと選択したい場合は、匿名配送はできず、通常の配送となります。また、着払い指定をしている場合は、かんたんラクマパックを選択することはできません。
かんたんラクマパック・未定以外の場合
商品が購入され、取引が開始されると変更することができません。どうしても変更したい場合は、取引画面から発送前に購入者へ確認をしましょう。
取引中
取引が始まってからの変更は、送料などが変わってしまうこともありトラブルになりがちなので、できるだけ避けるようにしましょう。どうしても変更したい場合は、購入者に必ず確認をし了解を得てから手続きを進めてください。
なお発送通知後は、すべての発送方法において変更することはできません。
かんたんラクマパック(日本郵便)の場合
二次元コードを一度でもゆうプリタッチやLoppiに読み込ませてしまうと、変更したい送り状の再発行ができません。変更したい場合は、二次元コードを読み込ませる前に行いましょう。
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の場合
二次元コードを一度でも、ネコピットやセブン-イレブンのレジ、Famiポートに読み込ませてしまうと、変更したい送り状の再発行ができません。
通常配送の場合
ラクマパック以外の配送方法で出品していたけれど、別のラクマパック以外の方法で発送してしまった場合は、速やかに取引画面から変更理由とともに購入者に連絡をしましょう。元払いの場合は購入者側の支払い料金は変わりませんが、着払いの場合は大きく料金が変わる可能性があります。
ラクマパックの場合
購入者が届け先登録を間違えていたなど、二次元コードを端末に読み込ませた状態で連絡が入り変更したいという場合は、出品者・購入者側のアプリでは操作の修正をすることができません。マイページ(サイドメニュー) から、 ヘルプ・その他 の 【お問い合わせ】に連絡して、指示を待ちましょう。
まとめ
ラクマには多くの配送方法が用意されていて、送る商品のサイズや料金、補償・追跡サービスの有無に合わせて選ぶことができます。どの方法で送るのが安心でお得なのか、確認してみましょう。また、配送方法の変更なども事前に知っておくことで、トラブルを回避することもできます。出品時に配送方法を選ぶ際にこの記事を、ぜひ参考にしてください。
ダンボールワンではかんたんラクマパックでの発送にぴったりな梱包資材を豊富にご用意しております。