商品が壊れないようにパッキングする素材として一般的なプチプチ。インターネット通販を利用したときなど、目にする機会も多いでしょう。では、自分が荷物を送るときには、どのようにプチプチを選べばよいのでしょうか。梱包する物によって変わってくる、適切なプチプチの選び方をご紹介します。
プチプチとは
プチプチは正式名称を「気泡緩衝材」といい、「エアーバック」や「エアキャップ」、「エアパッキン」「エアークッション」「ミナパック」「エアセルマット」などとも呼ばれています。
ポリエチレン製のフィルムで粒状の気泡を包んだ緩衝材で、クッション性の高さと安価なことから、定番の梱包・緩衝材となっています。
プチプチの特徴
たくさんの空気を含んでいるため大変軽く、クッション性も高いため、壊れやすい物や精密機械にも適しています。また、素材のポリエチレンは柔らかいため、どんな物にもフィットして梱包できる柔軟性にも富んでいます。ポリエチレンは透明なので、梱包したあとでも品物を確認しやすいのも利点です。
プチプチの種類と用途
プチプチは用途によってさまざまな種類の商品がつくられています。
包む物に適したプチプチを使うことで、安全できれいに梱包することができます。
シート
あらかじめ特定のサイズにカットしてあるプチプチです。自分で切る必要がないため、効率よく無駄なく梱包ができます。食器や小物を大量に梱包するときなどに適しています。
ダンボールワンでは多数のサイズを用意していますので、梱包する物のサイズに合ったものを選びましょう。
ロール
カットされておらず、ロール状のプチプチです。自分で好きなサイズにカットしたい場合や、大きなものを梱包するときなどに最適です。業務用に使われることも多くあります。ダンボールワンでは多数のラインナップを用意しています。
袋
プチプチを貼り合わせて袋状に加工したものです。梱包する物を入れて封をするだけなので、作業が簡単で効率的です。封筒の形をした平袋タイプと、立体的なものを入れるための折り返し付きのタイプがあります。また、サイズもさまざまあり、ダンボールワンでは多数のサイズを揃えています。
封筒(クッション封筒)
紙の封筒の内側にプチプチがついたものです。プチプチと封筒を別々に用意する必要がなく、封筒に品物を入れて封をすればすぐに発送ができる手軽さが特徴です。紙のタイプと、水や破れに強い防水タイプがあります。
プチプチの材質
プチプチには、構造の違いや気泡の粒の大きさ、使われている素材の種類など、さまざまな材質があります。
2層品と3層品
プチプチの構造については、大きく分けて「2層」と「3層」の2種類があります。
用途によって適したものを選びましょう。
2層品(片面)
気泡の粒が表面に出ているもので、もっとも一般的なプチプチです。
柔らかくしなやかなため梱包しやすく、簡単にクッション性をアップすることができます。
費用もおさえることができ、幅広い用途に使えるので、手軽な梱包材といえます。
3層品(両面)
気泡の粒の表面にもう1層、シートが貼り付けられているタイプです。
丈夫で強度があり、突き刺しにも強いため、重量があるものや角ばった品物を梱包するのに適しています。
また、気泡が保護されていてつぶれにくいので、くり返しの使用でも長持ちします。
粒の大きさ(厚み)
プチプチの気泡は、極小粒から大粒まで、3種類のものがあります。
間違った使用をすると、梱包する物を適切に保護することができなくなります。
そのため、品物に合ったサイズのプチプチを選ぶようにしましょう。
小粒
粒の直径が7mm、粒の高さが2.5mmの、もっとも小さな粒のプチプチです。粒が小さいため全体が柔らかく、しなやかなため軽量な品物の梱包や保護、ホコリよけに適しています。また、菓子の中敷きなどにもよく使われています。
厚みがあまりないので、送料をおさえたい場合、スリムに梱包ができます。
通常粒
粒の直径が10mm、粒の高さが3.5mmの、一般的な粒のプチプチです。
軽量な物からある程度重さのある物まで、さまざまな重さの品物に幅広く使えるので、常備しておくと何かと便利です。
小物や日用品、割れ物などの梱包に使うほか、梱包の隙間埋めにも使えます。
特大粒
粒の直径が32mm、粒の高さが13mmの、もっとも大きな粒のプチプチです。
3層品はとくに耐久性に優れているので、大きな家具・家電など、重量のあるものの梱包にも使用できます。
ひとつひとつの粒がかなり大きいため、梱包だけでなく緩衝材としても使うことができます。
材質による強度の違い
プチプチは、素材の厚みといった材質や粒の大きさによって強度が異なります。もっとも定番な強度はd37、d38などの材質になります。下記の表を参考に、梱包する物に適した強度のプチプチを選びましょう。
粒強度 | タイプ | 材 質 | 用 途 |
---|---|---|---|
片面2層 |
#20 (小粒) |
軽量物の梱包に。 メール便で出荷する際の緩衝材に最適です。 |
|
d35 | 薄手 軽量物の梱包に。 やわらかい材質で梱包しやすく、資材費を抑えることができます。 |
||
d36、□36 V-□36G |
やや薄手 小物の梱包に。 一般的なプチプチよりも、やや薄手の商品です。雑貨など小物の梱包に。 |
||
d37、H37 | 定番 引っ越し/割れ物の梱包に。 しなやかな材質で扱いやすい、一般的なプチプチです。 梱包したい商品の重さがバラバラでも、安心して梱包が可能です。 |
||
□38 V-□38G |
|||
d40 | 厚手 OA機器/精密機械の梱包に。 しっかりした材質で緩衝性が必要な商品の梱包に最適です。 |
||
#80 (特大粒) |
機械/機械部品の梱包に。 気泡が大きいため、小さく重い商品の梱包に使用ください。 |
||
両面3層 |
H35L | 家具/家電の梱包に。 3層品になりますので、通常のプチプチよりもコシがあり丈夫です。 強度に優れていますので、角ばった商品の梱包にも適しています。 |
|
d37L V-d37LG |
横にスクロールができます
機能性のあるプチプチ
プチプチには通常のタイプのほかに、特別な機能性をもっているものも販売されています。
梱包する物が特に注意が必要な場合は、機能選びにも気をつけるようにしましょう。
通常タイプ
もっとも一般的なプチプチです。
カットや加工方法、粒の大きさなど種類も豊富で、価格も安価なため、幅広く使用することができます。
エコタイプ
再生原料や生物由来の素材を使った、エコなプチプチです。
ダンボールワンでは、製造から廃棄までに、排出されるCO2を約34パーセント削減した「エコハーモニー」や、生物由来のバイオマス仕様の「バイオプチ」を販売しています。
どちらも通常のプチプチと同等の強度があります。
静電防止タイプ
静電気を防止するため、電子部品やパソコン部品、精密機器などの梱包に最適です。
また、ホコリを寄せ付けないため、品物をキレイな状態に保ちたい場合にも利用できます。
使い方に応じたプチプチの選び方
どのような使い方をするかによって、最適なプチプチは変わってきます。シーンに合わせた商品を選びましょう。
少しのすきまをうめる
ダンボールと品物にあまりすきまがなく、少しのスペースをうめるだけであれば、通常サイズか極小サイズの粒のプチプチを使うのがよいでしょう。
プチプチの量を調整しながらうめていくのには、カットにはさみやカッターが不要な「スパスパ」や「ミシン目入り」がおすすめです。
「スパスパ」は、粒が四角になっているため、手でカットすることができます。
「ミシン目入り」は50cm毎にミシン目が入っており、こちらも手で簡単にカットできます。
また、ギフトのラッピングなどちょっとおしゃれに梱包したいときは、粒がハート形になっている「はぁとぷち」を使うと一気に華やかな雰囲気になります。
ダンボールワンでは5色のカラーを準備しています。
スパスパ・はあとぷち
すきまをうめる
ある程度大きなすきまをうめる場合は、通常サイズから大サイズの粒を選びましょう。
とくにすきまが大きい場合は、大粒のプチプチか、もしくはバブル型のエアークッションを使うのもおすすめです。
バブル型のエアークッションは大粒のエアー緩衝材をつくることができ、使用後は空気を抜くだけで簡単に廃棄ができます。
バブル型エアークッション
封筒
品物を封筒に入れて送る場合は、3層品の平袋を使ったり、2層品の平袋を、内側を凹凸のない面にして使用したりすることで、品物の破損や汚れを防止できます。
また、内側にプチプチが貼り付けられているクッション封筒を使えば、プチプチと封筒を両方準備する必要がなく便利です。
ダンボールワンでは、ネコポスやゆうパケットなどメール便サービスに適応したサイズのクッション封筒を販売しています。メール便対応サイズの封筒を使えば、送料の計算も簡単です。
食品の保冷・保温
食品など温度管理が必要な品物を送る際は、保温・保冷の機能もそなえたエアークッションを使って梱包しましょう。
シートにアルミを使用しているため、輻射熱(温度の高いものから低いものへと、電磁波によって伝わっていく熱のこと)の反射によって高い断熱効果があります。
プチプチの空気層による保温性と併せて、保温・保冷機能に優れたエアークッションです。
ダンボールワンではシートタイプとロールタイプから選ぶことができます。
保温・保冷シートでの梱包例
電気部品の静電防止
電子部品や精密部品、パソコン部品などの梱包には、静電防止タイプのプチプチが最適です。
静電気を起こさないため、静電気障害や衝撃から品物を守ってくれます。
ホコリ防止や防水にも優れています。ロールタイプや袋タイプなど様々な形状、サイズがあります。
プチプチの梱包方法についてはこちらをチェック
梱包材としてもっとも一般的なプチプチ。しかし、意外とその特徴や種類について知らない人も多かったのではないでしょうか。プチプチの特性をよく知って、品物に合ったものを選ぶようにしてください。
また、プチプチを使った梱包のしかたについては、こちらの記事もチェックしてみてください。
※「プチプチ」「エコハーモニー」「はぁとぷち」「バイオプチ」「スパスパ」は川上産業株式会社の登録商標です。
※「エアーキャップ」「ミナパック」は酒井化学工業株式会社の登録商標です。
※「エアセルマット」は株式会社和泉の登録商標です。