物を発送する際には、輸送中の破損を防ぐためにプチプチや発泡緩衝材などの専用の資材を使って梱包するのが一般的です。中でもプチプチは定番の緩衝材としてよく利用されています。
しかし、日常的に物を発送する習慣のない方は、いざ梱包をする段階になってプチプチが手元にないということもあると思います。買いに行くのも手間だし、そもそもどこに売っているのかも分からない…。
そんな時にプチプチの代わりとして使えそうなものが、実は意外と身近にあるのです。
それぞれの代用品について使用方法や注意点もあわせて紹介しますので、緩衝材が手に入らないときには、ぜひ参考にしてみてください。
プチプチの役割
梱包の際に、プチプチ(気泡緩衝材)がよく使われるのはなぜでしょうか。
その理由には、大きく3点が挙げられます。
- 梱包物を衝撃から守る
プチプチには高いクッション性があるため、輸送中の衝撃を吸収することができます。
梱包物が破損するのを防ぐことが、プチプチを使用する最も大きな理由です。 - 箱の隙間を埋める
箱と梱包物の間に隙間が空いていると、箱内で物が動きやすくなります。
しっかりと隙間を埋めて物を固定することで、梱包物の破損を防ぐことが可能です。
プチプチには柔軟性があるため、隙間を埋める役割にも適しています。 - 梱包物を水から守る
プチプチはビニール製ですので、雨天時の運搬など、梱包物が水に濡れてしまうのを防ぐのにも一役買います。
このようにプチプチは梱包に欠かせないアイテムではありますが、
逆に言うと、上記の点をカバーできるのであれば代用が可能ということでもあります。
プチプチの代用品①新聞紙・紙
新聞紙や紙は手軽かつ最も身近にあるということで、プチプチの代用品としては定番です。
使わなくなった紙袋や雑誌などでも同様に代用できます。
適当なサイズに切ってクシャクシャに丸め、隙間を埋めるようにして箱に詰めていきます。
固く丸めすぎるとかえって梱包物を傷つけやすくなる一方、丸め方が甘いと緩衝効果を弱めてしまいますので、適度に空気を含むぐらいを心がけて丸めましょう。
箱に入れる量としては、やや多めが良いです。
- 見た目はあまり良くありませんので、商品の発送時などには控えたほうが無難です。
- 新聞紙を使用する場合は、インクが手や物にうつる可能性があります。
- 多少の湿気なら吸ってくれるという利点こそありますが、耐水性はありません。
- たくさん入れすぎると受け取り側でゴミが増え、処分するのが大変になります。
プチプチの代用品②タオル・布
布やタオルもプチプチの代用品としてよく使われているもののひとつです。
ワレモノを梱包する際は、万が一の場合のケガを防ぐ意味でも有用です。
引越しの際は、意外とかさばるタオルを緩衝材代わりに詰めることで、荷物を減らせる利点もあります。
必要に応じて丸めるか折り畳み、隙間を埋めるようにして箱に詰めていきます。
そのうえで、こわれものであれば別途布類で包んでおくと良いでしょう。
- 使用済みのものは受け取り側に不快感を与えてしまいます。
あえて使用するなら家族間などに留めましょう。
プチプチの代用品③ビニール袋・ジップロック
ビニール袋・ジップロックに空気を入れることで、まさにプチプチと同じ感覚で使用できます。
見た目も良く、受け取り側も空気を抜いてしまえば処分しやすいというメリットがあります。
大量に使用しても安価であるため、コスパ面においてもオススメです。
空気を入れて風船のように膨らませ、隙間を埋めるようにして箱に詰めていきます。
入れる空気量を変えることで、さまざまな隙間に対応させることができます。
- ビニールの破れや口の開きによって、空気が漏れてしまう可能性があります。
プチプチの代用品④スポンジ
食器洗い用のスポンジや、汚れを落とすメラミンスポンジもプチプチの代用品になります。
特にメラミンスポンジは、適当なサイズにカットすることでさまざまな隙間に対応できます。
ワレモノの間に挟み込むようにして使用します。
これだけで隙間が埋まらないようなら、他の代用品と併用しましょう。
- コスパは良くありません。
家に大量に余っていれば別ですが、わざわざ購入するぐらいならプチプチを選びましょう。
プチプチの代用品⑤食器棚シート
食器棚シートは適度なクッション性があるうえ、物を包みやすいので重宝します。
また、その特性から滑りにくい点、テープで留めやすい点においても梱包の助けになるでしょう。
柄や色の付いたものも多いので、受け取り側に与える印象も悪くありません。
小物や部品類などは食器棚シートで包み、テープで留めます。
箱型の物に対しては、角を覆うことで多少のキズやへこみ防止効果も期待できます。
その他、丸めることで少々の隙間埋めにも使えます。
- 薄いため、ワレモノの梱包には心配が残ります。
プチプチの代用品⑥ポケットティッシュ
街頭でもらったポケットティッシュを大量に余らせていることもあるかと思います。
もし使用する当てがないのであれば、これもプチプチの代用品になります。
開梱後はそのままティッシュとして使えるため、物を送る相手が家族や友人であれば喜ばれることもあるかもしれません。
隙間埋めとして使用します。
これだけで隙間が埋まらないようなら、他の代用品と併用しましょう。
- 相手によっては不快感を与えるかもしれませんので、家族や友人宛などの場合に留めましょう。
プチプチの代用品⑦シュレッダーで裁断した紙
オフィスでシュレッダーを使うためか、裁断した紙はビジネスシーンでもまれに見かける代用品です。
ビニール袋などに入れ、紙緩衝材として隙間埋めに使います。
袋に入れずそのまま箱に入れるのは、開梱時に大変ですので止めましょう。
- 量が多いと受け取り側での処分が大変になります。
- 個人情報や社内情報などが漏れてしまう可能性があります
プチプチの代用品⑧段ボールの端・厚紙
段ボールの端や厚紙は、それ自体がしっかりとしているため、隙間を埋め尽くすように詰め込まなくても箱の中身を固定しやすいのが利点です。
厚紙は丸めて使用する場合、新聞紙などより少ない紙量で済むため経済的でもあります。
段ボールの切れ端を適当なサイズで折り曲げ、中の物が動かなくなるようにして隙間に詰めます。
厚紙も同様ですが、丸めることができるものは丸めて隙間埋めに使います。
- 量が多いと受け取り側での処分が大変になります。
- 耐水性はありません(段ボールは水や湿気を嫌います)。
プチプチの代用品⑨ラップ
ラップは物が動かないように固定する際に適しています。
食器類などは新聞紙で包むとインクの付着が気になりますが、代わりにラップで包むことで解消できます。
開梱後の処理が楽なうえ、余ったラップも通常通り使えるため無駄になりません。
汚れが気になる物、細かいパーツに分かれている物などをラップで包みます。
また、物と段ボールの切れ端を一緒にラップで巻いて固定するといった使い方もできます。
- クッション性はありませんので、他の代用品と併用する必要があります。
【意外!】プチプチの代用品⑩お菓子
「食べられる緩衝材」として袋入りのポップコーンを使用したお店があり、以前SNSで話題になりました。
このように、袋入りのお菓子は(もちろんモノによりますが)プチプチの代用品として使えます。
ゴミにならず、受け取り側にも驚きと喜びを与えられる良いアイデアではないでしょうか。
そのまま、隙間を埋めるようにして箱に詰めていきます。
- 送る相手は家族や知人・友人内に留めましょう。
- 食べてもらう前提であれば、賞味期限や、常温で送っても問題のないものか確認しましょう。
- 搬送時にお菓子が砕けてしまう可能性があります。
まとめ
身近にあるものをプチプチの代用品として使うことは十分可能です。
しかし場合によっては適切でないこともあります。
商品やプレゼントなどを送る時に、たとえばタオルが緩衝材として使用されていたら相手の気持ちはどうでしょうか。
プチプチがないからといって、その場にあるものを何でもごちゃごちゃに緩衝材として代用した場合の見た目はどうでしょうか。
プチプチの代用品は、送るもの、送る相手のことを考えて選ぶようにしましょう。
そして、代用品はあくまで代用品であることは覚えておきましょう。
緩衝性を考慮すると、やはり梱包にはプチプチを使用するのが一番です。
プチプチは少量であれば100円ショップなどで購入できるほか、通販サイトでも手軽に購入することができます。
よく使うという方はまとめ買いしておくといつでも使用できますし、価格も安く抑えられます。
ダンボール・梱包資材の通販サイト「ダンボールワン」では、便利なロール状のプチプチや、あらかじめカットされているプチプチシート、中に入れるだけで簡単に梱包できるプチプチ袋など、用途に合わせた多数のプチプチを取り扱っております。プチプチを購入される際はぜひダンボールワンでご検討ください。