プチプチは梱包する時によく使われますが、プチプチの裏表はどっちなのか、正しいのはどういう向きなのか疑問に思う人も少なくありません。プチプチに裏表は書いていませんし、自分に送ってきたものを見ても使われ方はさまざまで、どのように使うのが正解なのか判断するのは難しいです。当記事ではプチプチの向きや裏表はあるのかや最適な使い分けの方法を紹介します。
プチプチの向き(表と裏)
プチプチの向きについてや裏と表はどうなっているのかなど詳しく解説します。
プチプチの向きに決まりはない
プチプチを使うたび、向きが気になるという人も多いですが、結論から言うとプチプチの向きに決まりはありません。梱包するものによってどちらを外側にするか、内側にするかを決めるといいでしょう。
例えばデコボコしているものを梱包する場合、凸面(プチプチの気泡側)を内側にしてしまうと物にひっかかったり、破損したりする恐れがあるため、外側にするのがおすすめです。
逆に丸いものや、割れものは凸面を内側にして梱包するとすき間ができず安定します。また、梱包したあとにテープでしっかり留めたい場合、凸面を内側にすると、テープが留めやすくなります。
どちらの向きでも緩衝性は同じ
特に、割れものやこわれものをプチプチで梱包するときには、凸面を内側にするのか、外側にするのか悩む人が多いのですが、どちらも緩衝性は同じです。なので上記でお伝えしたようにすき間を作りたくないものは凸面を内側に、引っかかる形のものは外側になど梱包する物によって変えることが最適な方法です。
プチプチの向きは梱包する商品によって変える
プチプチの向きは、梱包する商品によって変えるのがおすすめということをお伝えしてきましたが、具体的にどのようなものが当てはまるのかをご紹介します。
凸面を外側にして包む方が良いもの
- ガラス
- CDやDVD
- 封筒や封筒に入れているもの
- 紙類
- 缶バッジ
- フィギュア
- プリント基板など凸凹がたくさんある精密機器
- 立方体など角があるもの
凸面を内側にすると、CDやDVD、ガラス類はプチプチの気泡が密着することにより、跡がついてしまうことがあります。
基板やフィギュアなど複雑な形のものは、プチプチの気泡が引っかかってしまい破損の可能性がありますし、紙類も引っかかると折れてしまうため、凸面を外側にして包むほうがおすすめです。
凸面を内側にして包む方が良いもの
- コップ、皿など食器類
- 瓶など割れもの
- 丸いもの
- テープやガムテープでしっかり固定する必要があるもの
プチプチの凸面を内側にすることで、割れものや丸いものは、すき間がないように梱包できます。複数の物をプチプチに包んで一つの箱に詰めるときや、封筒などに入れる場合も凸面を内側にすれば、外側が平らなので出し入れがしやすいです。
テープやガムテープで、しっかりと固定する必要があるものも外側を平らにすることでしっかり留めることができます。逆にテープで留めたいけれど、剥がしやすくしておきたいという場合は、プチプチの凸面を外側にしておくと良いでしょう。
両面が平らな3層品のプチプチ
プチプチは、片面がツルツルで片面が凸面のものをよく見ますが、どちらにも凸面がない3層品のプチプチもあります。
3層品のプチプチは、プチプチの粒の上下にシートがあるので表面にプチプチがなく、裏表を気にする必要がありません。
2層品よりも丈夫なのでこわれものや大事なものを梱包する時に最適です。
また、プチプチ袋を使うときに粒に引っかかって、入れにくい場合がありますが、3層品であればスムーズに入れられるためプチプチ袋にもおすすめです。
プチプチを使ってきれいに梱包する方法
プチプチで梱包するのは、簡単そうに見えて、実際にやってみるときれいに梱包できないという人も少なくありません。プチプチを使ってきれいに梱包する方法をご紹介します。
プチプチを使った梱包のポイント
プチプチを使って梱包するにはいくつかおさえておきたいポイントがあります。
プチプチはひと回り大きめにカット
梱包するものを中心にして、1cm〜2cm程度重なるように梱包するため、梱包したい物のひと回り大きめにプチプチをカットします。こわれものだからと何重にもしてしまうと受け取る側も大変です。
内容物によって裏表を使い分ける
プチプチには裏表はなく、緩衝性に違いはありません。丸いものは凸面を内側に、デコボコしているものは外側になど内容物によって裏表を使い分けるときれいに梱包することができます。
隙間なく包んでしっかりテープで留める
プチプチで梱包すれば安心ではありません。隙間がたくさんできてしまっていると、破損やキズをつけてしまう場合があります。商品とプチプチに、余計な隙間ができないように密着させて包み、テープでしっかり留めましょう。
テープは養生テープがおすすめです。養生テープは手で簡単に切ることができ、はがしやすいので開梱する人にストレスがかかりません。テープ跡も残りにくいので、プチプチをきれいに保存して再利用もできます。
ただし、プチプチを外装材として使うときには、養生テープは剥がれてしまう可能性があるため、使わないほうがいいでしょう。
作業量が多い場合はシートや袋のプチプチを使う
予め梱包するもののサイズが決まっている場合は、合うサイズにカットされているシートや袋に加工されたプチプチがおすすめです。一つ一つハサミでカットしたり、梱包したりする手間が省けるので作業効率が大幅にアップします。
ダンボールワンではシート状のプチプチや、袋タイプのプチプチを豊富にご用意しております。
プチプチを使った梱包の手順
プチプチを使って箱型のものを梱包する手順の一例をご紹介します。
プチプチの中心に梱包するものを置き、
ひと回り大きめにカットする
カットしたプチプチの中心に梱包したいものを置き、
側面全体を覆うように巻く
余った部分はカットして調整し、サイズが合ったところでテープで固定。
左右のプチプチを内側に折り込み、左右を折ったら上下も同様に折り込みテープで固定。
梱包するものによっても手順は変わりますのでこちらも参考にしてください。
【プロが教える】プチプチの正しい巻き方と裏表使い分けのコツ!
プチプチを断熱材として使うときの向き
プチプチは物を梱包するだけでなく、窓に貼ることにより断熱効果を発揮するため、断熱材としても使われています。断熱材として使う場合、プチプチの向きは凸面を窓側に向けるようにしましょう。
プチプチの特徴である気泡が、窓と密着することにより空気層を作り、暖かい空気を逃がさないようにしてくれます。
プチプチを使い分けて梱包しよう
何気なく目にするプチプチですが、裏表はなく梱包するものに合わせて、使い分けることがポイントです。プチプチを使いこなすことによって、大事なものをしっかりと守ることができますし、受け取る側も気持ちよく受け取れます。
プチプチの購入方法
プチプチはホームセンターや、100均などでも購入することができますが、種類が少なかったり、欲しいサイズが見つからないなどの問題があります。多めに欲しい、何種類か用意したい、大きなサイズが欲しい時にはネットショップが便利です。
ダンボール・梱包資材の専門サイト「ダンボールワン」では、さまざまなプチプチを多数用意しています。
手で簡単に切れるプチプチや、再生原料やバイオマス原料を使ったエコなプチプチなどもあるので、用途に合わせてピッタリなプチプチを見つけることが可能です。
プチプチの購入はぜひダンボールワンでご検討ください。